クローバー自己紹介クローバー

 

神奈川県横浜市在住

ニコニコもうすぐ50歳

夫50代

娘小学2年生

 

 

 

<資格取得履歴>

 

2020年2月 整理収納教育士

 

2021年3月 整理収納アドバイザー

 

2021年10月 風水片付けコンサルタント

 

 

 こんにちは義理チョコこんばんは


いつも「いいね」をありがとうございます!

とても励みになっています乙女のトキメキ


フォローして頂き感謝感激ですハートのバルーン



 

志半ば2022年10月に腹膜がんステージ4bと診断されました。

まだあきらめてないので夢(整理収納アドバイザーで活躍することキラキラ)を叶えるために闘病中ニヤリ

 

抗がん剤治療(パクリタキセル+カルボプラチン)8回済み。

 

2023年6月からは総称名リムパーザ(一般名オラパリブ)服薬開始。




 

2022年8月から2023年8月までの流れ





自己紹介にっこり




入院中のグッズについて




こちらに追加で!


ペットボトルに付けるこれも大事!



毎日洗うことができない場合は極端な話、入院日数分持っていっていいと思います!



たしかDAISOとかで「ペットボトルキャップ」という商品名だったはずグッ






ペットボトルキャップはTC療法中の長い長い時間点滴してる時も、起き上がらずに水分補給できるのでとっても便利です!




TC療法中、先生に

「コレ(500mlの水)、最低3本くらい飲んでにっこり

って、穏やかな笑顔で言われたことあります…




手術後も水分補給するように事あるごとに言われるので、キャップを両手で開け閉めしなくてもいいこのグッズはとっても役に立ちました!





ストローはいつもと逆で、曲がる方を下にして取り付けます。




キャップが取り付けられないペットボトルが稀にあります。





入院した病院では、プライベートブランド的な水が販売されてて(笑)、安かったので購入したのですが唯一それには装着できませんでした笑ううさぎ




退院後、家での療養中でもこのペットボトルキャップは大活躍!




寝室でグッタリ寝込んでる時でも、枕元にペットボトル置いておけて、起き上がらずに片手で開けられて飲めるからめちゃくちゃ神アイテムだと思っていますOK





「ペットボトルキャップはナンボあってもええですからね」笑ううさぎ









ベッドサイドに!!

ブレててごめんなさい汗うさぎ



コロナ禍だったので、マスクを二重にしなければならず大量在庫笑ううさぎ



この写真に写っているグッズはまた後日ーグッ





繰り返します

「ペットボトルキャップはナンボあってもええですからね」笑ううさぎ










願!「みんな完全奏功龍キラキラ