基本に戻って
検定を受ける人もいるかも?
ということで、入門太極拳をご紹介します
入門太極拳は8つの動きです。
1 予備式(ユイペイシー)
2 起勢(チーシー)
3 手揮琵琶(ショウホイピーパ)
4 左右倒巻肱(ズオヨウ ダオジェンゴン)
5 野馬分ゾン(イエマーフェンゾン)
6 単鞭(タンビエン)
7 十字手(シーズー ショウ )
8 収勢(ショウシー)
基本に戻って
検定を受ける人もいるかも?
ということで、入門太極拳をご紹介します
入門太極拳は8つの動きです。
1 予備式(ユイペイシー)
2 起勢(チーシー)
3 手揮琵琶(ショウホイピーパ)
4 左右倒巻肱(ズオヨウ ダオジェンゴン)
5 野馬分ゾン(イエマーフェンゾン)
6 単鞭(タンビエン)
7 十字手(シーズー ショウ )
8 収勢(ショウシー)
mas先生から底上げシューズとお褒め頂いたMBT
面白いシューズなのでご紹介します
MBTって「マサイ・ベアフット・テクノロジー」の略らしい「マサイ族」「裸足」「歩行技術」って
の意味です
MBTはスイスの技術者が、ひどい腰痛で苦しんでいた時、森や草原の中の柔らかな地面
を歩くと痛みが軽減されることに気付き、不安定な軟らかい地面を靴の底に再現したんだ
って~ ケニアの草原で裸足の自然な生活をしているマサイ族は腰痛やヒザ痛とは無縁な
民族らしいです~
このシューズは底が丸くてすごく柔らかく、非常に不安定な感じで、まるでバランスボールに
乗ってるような感じです。ブニュブニュグルングルンって感じです。
メーカーでは、堅いアスファルトを歩いているときでも、膝に伝わる衝撃が少なく、柔らかい
草原を歩いているような感じといういささかオーバーな表現です
でも、不安定ゆえに身体をまっすぐに維持するよう、足の筋肉が働くことでストレッチされ、
その結果筋肉が鍛えられて、背中や関節の緊張がやわらぐそう。血液の循環もよくなるので、
長時間歩いていても疲れない、正しい姿勢に導いてくれるという効果は期待できそうです。
今後も効果について引き続きレポートしたいと思います。
興味を持たれた方は声をかけて下さい。知り合いが福岡のMBTウォーキングスタジオにいま
すので、「絶対買わんけんね~」と宣言してのお気楽ためし履き、トレッドミルでの体験ウォー
キングご案内できます。
(偽物が横行しているようなので、気をつけてくださいね~)