相方企画 ハードアウトドア その③ | Eternal Memory 2nd GIG

Eternal Memory 2nd GIG

徒然なるままに…
愛車GC8stiFtypeRA
Ninja250RSP
DJANGOスポーツ
その他趣味や旅先の思い出を備忘録として綴って行ってます。

みなさんこんばんみ☆彡

 

この週末は子供たちのアッシーとしてバタバタ💦

あっという間に休みが終わってしまいました(-_-;)

 

まぁ・・・仕方ない。

 

さてさてさ~て!

 

以前からご紹介している相方企画のハードアウトドア。

今回で無事ご紹介終了となります♪

長い一日もやっと終わりを迎えますよ(笑)

 

↓↓↓以前の様子はこちら

 

 

 

 

昼食後、もうちょっと時間あるよね、と訪れたのは

仁淀川町にあるもう一つの渓谷「中津渓谷」

 

 

こちら、普段は温泉や宿泊施設もある観光地。

この日は生憎の休館日。

 

 

人も少なく(いや、大学生らしき集団は沢山いましたね)いい感じ♪

 

 

お店もほぼやってなかったですね。

 

 

こちらは遊歩道が整備されていて

道中七福神の像が鎮座しているようです。

 

 

巨石群の合間を遊歩道が通っており

気分はRPGの冒険の旅(*´▽`*)

テンション上がります♪

 

 

そうしていると・・・

おっ!岩場に石像が✨

 

 

これは・・・

毘沙門天かな??

 

 

仁淀ブルーも✨

直近の雨のせいで少しこちらは濁ってました。

 

 

少し足場が濡れていて滑りやすいのが難点。

でも、浮世離れした景色は圧巻です。

 

 

次は・・・

弁財天かな??

 

 

濁っているとはいえ、この透明度は素晴らしい✨

泳いでる大学生風の若者もいましたが・・・

泳いで良いのかここ(^▽^;)?

 

 

しかし・・・

七福神、意外とどこにあるのかわから無い💦

途中打ち出の小づちがありましたが

これが大黒天でしょうか?

 

 

道中で看板を発見したのですが、この時点で恵比寿天は不明(*_*

 

 

こちらは位置的には福禄寿。

 

 

でも、見た目は寿老人。

どっちだこれ(笑)

 

 

中津渓谷は行きつく先に滝があります。

一応の目的地はそこですねε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

 

道中、写真を撮りながらゆっくり進みます♪

 

 

岩壁をしたたる水が美しい(*^-^*)

 

 

なんとなくジブリチックですね🎶

 

 

そうこうしているともう一体発見👀

 

 

看板に書かれている位置的にはこれが寿老人。

でも、見た目は福禄寿なんですよねぇ~。

位置が変わっているのでしょうか??

 

 

ふと、後ろを振り返ると大自然の中歩いてきたのがわかります。

マイナスイオン浴びまくりですよ♪

 

 

そしてさらに進むと。。。

おっ👀

 

 

布袋和尚発見👀

これはわかりやすいですね!

 

 

どうですかこの巨石群✨

もう圧巻ですよ!

まさにRPGの世界(*´▽`*)

モンスター出てきそうww

 

 

そして。。。

行きついた先にあるのがこちら!

「雨竜の滝」

 

 

水量が多く、近づくと水しぶきで

ビチャビチャになってしまします💦

 

 

動画も撮影してみたので迫力はわかるかと思います🌊

 

 

滝の反対方向にはさらに登る道があり

展望台から景色を見ることができます。

 

 

こちらも秋には紅葉が美しく、さらに景色が映えるようです。

 

 

この景色も紅葉すればもっと美しく見えるのでしょうね。

 

 

 

そこから、もう一つの景勝地、「石柱」をめざし

さらに奥地に進みます。

 

 

道中、またスケスケの吊り橋が💦

床は今度はエキスパンドメタル。

工業製品を橋に使うのが高知県では流行っているのでしょうか(笑)

 

 

こんな洞窟のような場所も行きますよ(*´▽`*)

楽しすぎる(^^♪

 

 

到着すると祠と木製の吊り橋が。

 

 

石柱、凄く歴史のある場所の様ですね。

鬼滅の刃の柱ではないようです(笑)

 

 

木製の吊り橋は行き止まりになっており

どうやら石柱を見るためだけに設置されているようです。

 

 

多分写真左側の石がそうだと思います。

何百年も前からこの姿で立っていたと思うと凄いですね!

折れずに立つ姿はまさに柱だ(≧▽≦)

 

 

結構登ってきたので、帰りは道路を辿って

ゆっくり景色を見ながら下りました。

やはり、紅葉の季節はもっと良いでしょうね✨

紅葉のシーズンにまた来ねばです🎶

 

 

そうこうしていると、意外と早くスタート地点付近まで

帰ってくることができました。

最後の階段の上に、こんな「岩門石」なんてのもありましたね。

 

 

ゴツイ岩です✨

この石を持ちあげたなんて伝説があるようですが・・・

無理でしょこんなの(笑)

とりあえず、拝むと力と幸運がGETできるということだったんで

ガッツリ拝んではみました( *´艸`)

 

 

そうそう!

この階段凝っていて、所々にリスの置物がくっついています。

 

 

これが結構良くできていて、可愛いんですよね。

 

 

結構いろいろといるので、探すのも面白いかもです。

 

 

さぁ

長い一日もこれにて終了です。

朝の三時起床・・・家に帰ったのは夕方の六時。

15時間に及ぶアウトドア、まさにハードアウトドアでした。

歩いた歩数も2万歩超えてましたしε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

これでしばらくゆっくりできると・・・思ってます(笑)

ジオラマやプラモも作りたい!ww

 

それでも・・・かなり雄大な景色に癒される一日でした♪

次はやはり紅葉は見に行こうかな🍁

楽しみです♫

でも・・・バイクは・・・たぶん間に合わないだろうな💦

ツーリングも行きたいなぁ。。。

あぁ、時間が欲しい・・・

 

それではまた('ω')ノ