エンディングノートをきっかけに、クレジットカードの見直しをしたことで、最終的にポイ活に行き着きました。You Tubeでマイルの貯まるクレジットカードを探していて、私がやろうとしている事がポイ活という事を知りました。

AIによれば、ポイ活とは「ポイントを貯める活動全般」だそうで、昔はポイントカードをお財布とは別のカードケースにパンパンに入れていた時代を思い出しました。


私が主婦になった30年前以上はスマホがありませんでしたから、当時のポイ活はスーパーのチラシを吟味して、ポイントアップの日に買い物に行くとか、新聞の折込チラシの中に極たまに入っているクーポン券を財布の中に入れておくとか、かさばる紙のカードを何枚も持っていたものです。

スマホアプリで事足りる事に時代の流れを感じました。


そして、有り難いことに先日申し込んだJCBカードの審査が通り、2000円近くの年会費のかかっていた手持ちのJCBカードを解約。

もう海外旅行も頻繁には行けないし、伊勢丹でもお買い物をする機会が無くなったので、羽田空港のTIATラウンジが使える伊勢丹ゴールドカードも解約。これで合計年会費12000円の節約になりました。

うっかり払ってしまったdカードゴールドの年会費11000円は来年解約すると合計で23000円の節約になりそうです。

私は長年ドコモユーザーなので、ずっと保持していましたが、昔ほどメリットはないなので、dカードは年会費のかからない一般カードに切り替えようと思います。見直しって面倒くさいのですが、大事ですね。しれっと改定されましたというメールは今まで読み飛ばしていました。


たまたま持っている三井住友銀行のゴールドカードは年会費がかからない(条件をクリアしたため)ので、公共料金の支払いに使っていますが、このカードがセブンイレブンで最大10%のポイントが還元されるとYou Tubeで勉強しました。

Tポイントアプリとセブンアプリを三井住友銀行アプリVPASSに紐づけて、Googleウォレットにもクレジットカードを登録。

コンビニでの支払い方がわからないので、それもYou Tubeで動画付きで勉強。

おばさん、頑張っています。