昨日は一日雨だったけれど

今日は晴れた♪

よかった

 

十文字小屋の朝食です

ご飯はおかわりできる

5時に朝ごはんをいただいて

5時45分に出発です

今日はコースタイムで

約7時間半の長丁場

無事歩けるかしら

 

小屋主さんによると

道は荒れているらしい

 

十文字小屋をあとにします

 

ゆるやかに登って

 

すぐに川又との分岐です

この道は甲州と秩父を結ぶ

物資を運ぶ道でした。

初めは道もそんなに悪くない

 

でも、全体的に見たら

とても荒れていて

道もわかりづらいところがあり、

危険個所も何カ所かあり

あぶない道でした

樹間から奥秩父の山がチラチラ見える

 

せっかく今日は晴れたけれど

展望がよい場所はあまりないらしい

分岐からしばらく歩いて

四里観音です

お会いできてうれしい♪

 

 

昨日もこの緑の新芽が出た低木がいっぱいだった

ガイドさんはシラビソの新芽だと言ったけれど

後日登った横岳にもこの木がいっぱいあり

その時のガイドさんはコメツガの新芽だと言った

 

シラビソとコメツガでは

葉の長さが違うらしい

 

どうやらこれは葉が短いので

コメツガの新芽みたい

四里観音から約30分

四里観音小屋です

とてもいい感じ

 

中もきれいです

 

外にトイレもあったけれど

それなりのトイレです

 

歩きながら

樹間からでも山が見えるのは

やっぱりうれしい

道は倒木でとても荒れている

馬が通った道だけれど

これでは馬は落ちてしまうという

細い巻道がいっぱい

年月とともに

崩れてきたのだろうな

 

どんと見えるのは

和名倉山かな

 

四里観音から2時間ちょっとで

三里観音です

 

尾根を歩いて行く道もある

破風山方面かな

岩をよじ登っていくところが

2カ所あった

どちらも下は切れ落ちていて

落ちたら死ぬよ💦

白泰山避難小屋のところにきました。

 

この避難小屋は外見はあまりきれいではなかったけれど

中はきれいです

 

二里観音は写真撮り忘れた😅

のぞき岩はとても展望がよかった

右奥が甲武信岳だったかな

破風山から雁坂峠にいたる

稜線がよく見えた

 

あの稜線も歩いてみたいものだ

歩いてきた尾根も見える

 

しばし景色を楽しんで

のぞき岩から約30分

白泰山に登りに行きます

このあたりはシダがいっぱい

 

 

 

展望はぜんぜんないけれど

立派な三角点がある

白泰山は登って下りて

約30分です

 

白泰山から下りて

少し広くなったところで

昼食です

十文字小屋特製の大きなおにぎり

美味しかった

地図上では白泰山で

今日の行程の半分ぐらいだけれど

白泰山からは

今までに比べて

道も広くなって

歩きやすくなった

 

このあたりでだったかな

東京大学のヘルメットをかぶった

若い方たち数人に会った

 

そういえば、

このあたりは東京大学の

演習林だったかもしれない

 

リュックももたずに

ものすごく軽装で

地図には載ってなかったけれど、

林道でもあるのかな

 

でも、今まで山深いところを歩いてきただけに

軽装の人達と会ったのは

うれしかった

 

今日、会ったのはこのグループと

ソロの男性二人だけでした

 

歩きやすい道をずっとくだって

一里観音です

とても優しいお顔

ここまで無事に下りてきた

お礼をいいました。

 

 

気持ちのよい道を下りていきます

景色が開けて和名倉山

奥に奥秩父縦走路の尾根

手前の尾根は

雁坂峠に続く尾根かな

あとは杉林の中を歩いて

栃本関所のところまではいかず

登山道入り口までバスが迎えにきてくれました

 

はたして私に歩けるかなと思った距離を歩けたことと

歩けたらいいなと思っていた

十文字峠から栃本までの古道を歩けたことに

達成感と充足感がいっぱいでした。

 

あとは栃本から

雁坂峠を超える

秩父往還を歩きたいけれど

今回、十文字峠からの古道を歩いたので、

秩父往還も歩いたことにしてもいいかなと

思ったのでした😆