中央自動車道をわたって

いい感じの道を歩いて行ったら

観福寺というお寺があります。

このあたりは道が入り組んでいて

グーグルマップをたよりにした。

 

標注もたよりに歩いてきます

 

とても素敵な道です。

まるで、佐倉のひよどり坂のよう

下りて登って

標柱がある

 

相模湖が見えた

相模湖のまわりを

ぐるっと回りこんだので、

直線距離はあまり進んでいない

吉野宿の高札場跡です

どのお地蔵さんも

首が付け替えてある

どこに行っても

どうしてこんなにマメに

首を落としたのかなと思う

 

吉野宿です

 

左手に旅籠ふじや跡がある

今は郷土資料館になっているというので、

寄っていきます。

 

ふじやの前は

吉野宿本陣跡です。

明治29年の大火で

焼けてしまって

蔵だけが残っているそう

 

明治天皇聖跡碑がある

 

 

しばらく行くと

小猿橋跡

大月の猿橋と同じ工法で作られていたそう

今は普通の橋がかけられている

 

橋の上から中央自動車道が見える

 

橋を渡ったら国道を少しそれる

 

 

でもすぐに国道に合流する

 

しばらく行くと

関野の一里塚跡です

大きなエノキがある

 

 

藤野駅に近づいたら

階段を下りる道があるので、

おります。

 

 

 

 

 

地道になりました。

 

素敵な道だったのに

すぐに線路の脇に出て

線路をこえます。

国道に出ます

本陣跡があるけれど、

看板があるだけ

 

 

どうしてウルトラマンがいるのかわからないけれど、

ウルトラマンがいるところを

右に上がっていきます。

 

素敵な道だけれど、

やっぱりすぐ国道に合流する

国道に合流して

しばらく歩いたら

左の道を下りていきます。

でも、通行止めと書いてある

でも、このまま国道沿いに歩ければ

甲州街道を歩くことができないので、

行ってみます。

 

やっぱり橋が工事中でした。

でも、無理矢理わたりましたあせる

 

危ない橋を渡ったとはこのことてへぺろ

 

車道をずっと登って行って

途中の相模湖方面に景色がとてもきれい

クネクネした車道を登って行って

甲州街道の看板があった

諏訪関跡がある

建物は渋沢栄一の別荘となり、

飛鳥山に移築されたようなので、

きっと立派な建物がたっていたのだろう

街道らしい道になりました。

 

諏訪神社の前には

自動販売機があって

すわる椅子もあったので、

少し休憩

 

境内には

きれいなトイレもありました。

 

 

街道らしい風景が続く

 

甲州街道の碑

水疱瘡や皮膚病にご利益があるという

疱瘡神社

 

この神社の裏に

一里塚跡があります。

 

私有地なので

入れない

山の名前はぜんぜんわからないけれど、

山を眺められながら

歩けるのがとてもよい

 

上野原宿につきました。

 

ここは酒まんじゅうが有名とのことことで

通りがかった

酒まんじゅう屋さんで

まんじゅうを買って帰途につきました。

 

上野原宿は

JR上野原駅より

高い場所にあって

駅まで30分ぐらいかかりました。

 

11年ぶりの甲州街道の続きでしたが、

相模湖駅からの甲州街道は

山裾にそってクネクネと続いており

道志の山々を見ながら

とても楽しい道でした。

 

10:20  相模湖駅    11:25 与瀬の一里塚  13:00 旅籠ふじや   15:30  上野原宿   16:00 上野原駅

 

約5時間半