北海道旅3日目は

白老(しらおい)にある

ウポポイに行ったよオカメインコ




ウポポイ(民族共生象徴空間)

とは


アイヌ文化発信拠点の

ナショナルセンターで


2020年に誕生したという

割と新しい施設キラキラ




なんか分からないけど

ガイドブックをパラパラと

めくっていたら


ここに行きたい!!お願い


と思ったので


過去世でアイヌとの

関わりがあったのか


何か私の潜在意識が

選んだ感があるニヤニヤ




なのでとても楽しみに

最寄りのJR白老駅に着くと


駅前に

ぐるぽん(白老町交流促進バス)

が停まっていたので


ちょうどよく乗って

ウポポイへ猫しっぽ猫あたま



ちなみに歩くと10分と

書いてあったけど


電車から眺めた感じ

10分で着く気がしないにやり



ぐるぽんは距離に関わらず

一回100円で乗れて便利だよウインク


(1時間に2本くらいだけど




ウポポイに着くと

ちょうどお昼時だったので


まずはカフェ リムセに入り、


チェプオハウ

(白老産の鮭と野菜の汁)



ユクカツカレー

(白老産鹿肉のカツと

道産野菜の素揚げを

トッピングしたカレー)


を注文して

くまさんとシェアしたのだけど、


オハウの方は味が薄めで

おでんみたいな感じにやり


で、ジャガイモとか大根とか

野菜の切り方がやたらデカいにんじん


くまさんは

美味しいと言ってたけどねくまクッキー



カレーの方は

鹿肉とは感じないほど

食べやすくて


私はこっちの方が

美味しく感じたほんわか






さて、この後入場券を買って

ウポポイの中に入るのだけど‥


思ってたよりだいぶ広いびっくりハッ


(ちなみに食事処や土産処は

入場ゲートの手前にあるので

誰でも入れるよウインク





とりあえず最初に

体験交流ホールというところで


アイヌの伝統的な歌や踊り、

楽器演奏などのプログラムを

鑑賞したんだけど、


アイヌの伝統芸能は

独特な世界観で


見てて美しいなぁとか

聴いてて心地よいなぁ

という感覚よりも


民族の閉鎖的な

窮屈さ、苦しさを

感じてしまった凝視




こういう中で生きるのは

無理だなぁネガティブ


多様性が許される

今の日本に生まれて

ほんとによかったチーン


なんて思ってしまって、


過去世でどこかの民族として

抑圧されてた記憶でも

あるんかな(あるんだろな‥)


と思ったよショック




その後は

伝統的コタン(=集落)が

再現されているエリアへ行き


その中の家屋の一つで

実演される

口承文芸を聴いたよウインク



アイヌって

文字がないらしくて


口伝えでいろんなことを

伝承してきたんだってびっくり



アイヌの人々が

その昔そうしていたように

参加者で囲炉裏を囲み


暮らしの中で語られてきた

物語(教訓でもあるという)

を聴いたのだけど


これがなかなか面白かったお願い



アイヌ人の男性が

語ってくれたのだけど


アイヌ人と言われても

全然日本人と変わらなくて


言われなきゃ

全く分からなかったよびっくり




その後

国立アイヌ民族博物館

に入って


サーッと見て回ったんだけど


時間があれば

もっとじっくり見たかったえーん




この他にも


体験学習館では

楽器の演奏体験や

アイヌ料理の調理体験ができたり


工房では

アイヌ工芸の実演を見たり

刺繍体験や木彫体験ができたり


‥と

いろんなプログラムがあって


一日楽しめるくらいの

ボリュームなのに


そんなこと知らずに

ランチ含めて2〜3時間の予定で

行ったもんだから


全然時間が足りなかった笑い泣き




でも記念にウポポイのPRキャラ

トゥレッポん

クリアファイルを買ったよ照れ


turep(トゥレプ)はアイヌ語で

オオウバユリのことで


オオウバユリは北海道、

本州中部以北の林内に自生する

ユリ科ウバユリ属の

多年草なんだってキョロキョロ


で、トゥレッポんは

オオウバユリの年頃の女の子

という設定らしいニコ



裏も可愛いラブ





というわけで

ウポポイに行かれる際には


一日かけて楽しむくらいの

余裕を持って行かれることを

オススメします笑い泣き




でも行けてよかったイエローハート




この後も

北海道旅が続きますデレデレ





またね〜






Ichiko