京都旅のラストは

JTBバスツアーでございますニヤニヤ




その名も


妙心寺大雄院と

紅葉の高雄高山寺特別拝観

いとをかし号バスキラキラ




というわけで

まずは朝9:30に

ホテルオークラ京都前に

集合セキセイインコ青セキセイインコ黄




参加者の顔ぶれは

定年後のご夫婦や

おば友、母娘などで


総勢10組20名様照れ




平日のバスツアーなので

そんなに申込みは

多くなかったと見えて


バス席の後方は

ガラガラだったので


母と二人で贅沢に使い

寛ぎながら一路高雄へふんわりウイング






まず訪れたのは

栂尾山 高山寺

(とがのおさん こうさんじ)




言わずと知れた

鳥獣人物戯画絵巻

で有名なお寺でございますほんわか




が、鳥獣人物戯画だけが

やたら有名に

なってしまっただけで


実は

国宝8点

重要文化財1万点余りハッ


と、見所が

たくさんあるお寺なの照れ




住職さんが出てきて

色々と説明してくれたのだけど


高山寺に来たのなら

鳥獣人物戯画だけでなく


ぜひ

明恵上人

のことを知って帰ってください


と言うではないか目




明恵上人‥

(みょうえしょうにん)



↑この人




初めて聞いたけど


この方は

鎌倉時代のはじめ(1206年)に


後鳥羽上皇より

この地を与えられて


高山寺中興開祖

となった人なんだってキョロキョロ



つまり

この人の寺ってことね照れ



で、話を聞けば聞くほど

この人がスゴい乙女のトキメキ




普通、仏教っていうと

真言宗とか天台宗とか

宗派があると思うんだけど


まずそれがないのポーン




そのため宗派に関わらず

また仏教関係者に関わらず


広く人が集まってくるような

御仁だったそうで


高山寺は

明恵上人のサロンと

化していたそうな爆笑




それから明恵上人は

臨済宗開祖の栄西禅師から


宋より持ち帰った

茶の種を贈られ


この地で茶の栽培を

始めたそうなキョロキョロ




当時お茶は


中国で毒消しの薬として

使われていたと言うし


栄西禅師も自著の中で

延齢の妙薬、養生の仙薬

と書いていたので


明恵上人は薬効に注目して

お茶を全国に広め

人々を救おうとしたのお茶




いろんな地へ

呼ばれて行っては


道すがら馬の蹄の跡に

茶の種を撒いて走り


どの地でお茶が

一番よく育つかを調べたとかびっくり




結果、

一番育ちが良かったのが


ななななんと




宇治



だったそうで、


だから今に続く

宇治茶があり


明恵上人は

茶祖でもあるのだと〜おーっ!おーっ!おーっ!



つまり高山寺は

茶の発祥の地

でもあるガーン



今でも高山寺の中に

大きい茶園があるんだよキラキラ




そして

明恵上人の恩に報いるため

作られたのが


遺香庵(いこうあん)


という茶室で


普段は非公開なんだけど

今回のバスツアーでは

特別拝観させてもらえた照れ



特別拝観は

バスツアーの魅力だよね照れ






この後はお待ちかね


(今回のバスツアーに申し込んだ

目的の7割を占める件ニヤニヤ


高雄の川床ランチ〜お弁当乙女のトキメキ




今回はもみぢ家

というお店に行ったよオーナメント




バスを降り、

橋を渡ってお店の方へ



橋の上から素敵な川景色キラキラ



なんじゃこの虹みたいのはラブ




薄く色づく紅葉の中

こちらの御膳をいただき花



はぁ〜ラブ

なんという風情‥




メインイベント(自分の中で)

が終わり


次は

槙尾山 西明寺バス
(まきのおさん さいみょうじ)



ちなみに
高雄(尾)・槙尾・栂尾は
三尾(さんび)と呼ばれていて

槙尾山 西明寺は

高雄山 神護寺
栂尾山 高山寺
と共に

三尾の名刹の一つとして
知られているお寺だよにっこり



ここが一番
紅葉が進んで綺麗だったもみじ





このお寺は
高山寺ほど大きくないし

開山した人も
特筆すべき人ではないのだけど
(失敬ニヤニヤ

この御守りに惹かれて
衝動買いピンクハート



倍返りお守りラブ

小さくて可愛いサイズなので
お財布に入れるのにピッタリイエローハーツ





そして最後は

日本最大の禅寺、
妙心寺(みょうしんじ)内にある
46の塔頭(たっちゅう)の一つ

大雄院(だいおういん)バス



表門を入って
すぐのところにいる
なかよし地蔵が可愛い目がハート




こちらでも
住職さんが出てきて
中を案内してくれたのだけど

私的に一番印象に残ったのは

客殿の障壁画の中の
郭子儀図



↑左襖の右側に座ってるお爺さん




郭子儀(かくしぎ)
は唐の軍人・政治家なんだけど

日本人で信長や家康を
知らない人がいないように

中国で知らない人がいない
という歴史的有名人で

富も名誉も子孫繁栄も

俗世の人間が欲するものを
すべて手中に収めた
縁起の良い人(?)らしいゲラゲラ



その人を
柴田是真(しばたぜしん)
という
江戸時代末〜明治初期に活躍した
絵師が描いた作品なんだって照れ





見学はこれで終わり

バスで都ホテル京都八条
まで送ってもらって

バスツアー終了〜拍手



目的地に行くのもラクだし

お昼ご飯も用意してくれるし

ちゃんと住職さんが出てきて
説明してくれるし

普段見られないとこも見れるし

これで一人6,800円は安い真顔



JTBありがとう照れラブラブ





またね〜





Ichiko