イベントバナー

  

\お越し頂きありがとうございます/

都内在住4人家族

元正社員ワーママ、現専業主婦が

資産形成・節約・子育てと

日々のあれこれを書くブログです

 

詳しい自己紹介は→こちら

 

よろしければ仲良くしてください

おはようございますにっこり

 
 
昨年眼科で近視を指摘された長女ショボーン

近視は下がり始めの治療が大切とのことで
 
目薬を処方して頂き

 

毎日の目薬と

(日に4回のものと寝る前に1回のものの2種類)

 
 
そして夜のルーティンを変えて
 
テレビやタブレットの時間を減らしたり
 
出来るだけ遠くを見るよう壁に小さな絵を貼って
 
それを当てるクイズをしたり
 
 
さらに目を悪くしないためには外で遊ぶのが良いと知り
 
保育園のお迎えを早めにして公園で遊ぶ時間を増やしたりと
 
 

母なりに努力した結果凝視

あ、長々とすみません言いたかっただけです
 
2ヶ月で0.9→1.2まで回復しましたニコニコ飛び出すハート


あーよかった昇天
 
 
ただし、まだ若干近視は残っているようで
 
これからも点眼は続けてくださいと言われ
 

前回の倍量の目薬を処方されました無気力


 
…頑張ろう魂が抜ける
 

目薬も自分でできれば全然良いのですが
 
中々怖がって目を開けてくれないので

結構大変なんですよねネガティブ
 
 
でもやっぱり目は大切だし
 
家でテレビ見てるよりは外で遊んだ方が健康的だし
 
タブレットの時間も短いに越したことはないので
 
大変だけどルーティンも続けようと思いますにっこり
 
 
ちなみに次女3歳も先日初めて視力検査をしたところ
 
両目1.5の遠視だそうです
よく見えてるわね真顔
 
遠視ですか?驚きとびっくりしたのですが
 
このくらいの年齢は遠視くらいが丁度いいとのことで
 
姉妹揃って目薬漬けにならなくて良かったです昇天
 
 
ところで最近は小学校でも

タブレットを使うと聞くじゃないですか?

 
来年度小学生の長女

今は母が色々調整できるけれど
 
段々と制御するのも難しい年頃になりますねネガティブ

 
今後は母ができることなんて姿勢を良くして
 
離れてみるように伝えていくくらいかも無気力
 
 
夫はど近眼なので
 
ある程度遺伝もあるのかもしれませんが

それでも子供達の視力を守るため

やれることはやろうと思いますうさぎのぬいぐるみ

 
あまり神経質になるのも良くないですが
 
母の心配は尽きませんね昇天

 
お読み頂きありがとうございました花