\お越し頂きありがとうございます/

都内在住4人家族

元正社員ワーママ、現専業主婦が

資産形成・節約・子育てと

日々のあれこれを書くブログです

 

詳しい自己紹介は→こちら

 

よろしければ仲良くしてください

 こんにちはにっこり



我が家の家計予算は


前年のお給料の平均を元に作成していますよだれ

 

先日夫の今年最後のお給料の金額が判明したので



来年の予算も決定しましたニコニコ



目標は一馬力で年間100万円を貯めることなので


当然ですが目標額が貯まるような予算になっています札束



夫の年収や住宅費は非公開なのでネガティブすみません


全てをお見せすることはできないのですが


このブログで管理していきたい項目について


書かせて頂きます飛び出すハート

 

 

まずは固定費&変動費



夫の給料がほぼ前年通りでしたので


今年と金額の変更はありません

 

ただ、記載している変動費部分については

 

来年からスライド式家計簿を採用することにしたので

 

35日でのやりくりとなりますにっこり



スライド式家計簿では年間1.5ヶ月分の変動費が


ボーナスとして受け取れる予定なので

 

その額157,500円よだれ

 

こちらは特別費用の資金に上乗せしたいと思いますにっこり

 

 

また、今年からは一部の変動費を年間管理にすることにしたので

 

その項目を家計簿に作りました昇天




来年からは


固定費と変動費(年管理)は月末締


変動費(月管理)はスライド式家計簿の締めに合わせて


報告できたらと思います飛び出すハート


 

そして2024年の我が家の最重要課題である特別費真顔


このブログを前から読んでくださっている方は

 

もう何度もブログに書いているので

 

私が迷走していることはお分かりかと思いますがネガティブ

 

こちらも予算を確定しました札束



上記の表をちょっと修正して(+2万円ほど)




特別費はこの他にも


年払保険料やふるさと納税などありますが


このブログで管理したいのは

 

1,093,200円札束

+家具家電購入費用の20万円


今年はこれらの項目が約170万円だったので

 

月々の節約目安は3.3万円になりましたにっこり



ここが家計管理の成功の鍵を握っていることは


間違いないので


なんとか頑張りたいです魂が抜ける



そしてこの予算を達成できれば

 

年間貯蓄は117万円となる予定ですニコニコ



こちらの貯蓄は

 

コイン老後資金年間12万円

コイン教育資金年間60万円

コイン貯蓄型保険料16万円

 

合計88万円

 

に宛てて

 

残りの30万円弱は(残れば真顔

 

家族旅行とかちょっとしたお楽しみに使いたいよだれ

 

いや、住宅ローンの繰上げ返済が先か…凝視


どっちにするかは

 

来年の暮らしの満足度で決めたいと思いますにっこり

幸せだな〜と思えれば住宅ローンでも良いかなニヤニヤ

 

お読み頂きありがとうございました花



イベントバナー