こんにちはにっこり


 本日も投資のお話が出てきます。


人生の3大支出の一つ、


教育費について現時点の想定をツラツラと綴りましたので




 老後費用についても残しておきたいと思いますニコニコ


 

これまたかなりざっくりなので

 

参考になるかどうかは全く不明ですが驚き

 

よろしければお付き合いください飛び出すハート


 

まず、現時点での私達夫婦の老後の目標は

 

何かあったときに困らないくらいの現金を手元に置きつつ月20万円くらいの収入がある。

 

ことですよだれ

かなりざっくりね真顔


 

夫は一般的には高年収と言われる金額を稼ぎながら

都内じゃ全然ですがゲロー

 

今のところ定年まで働く予定ウインク

 

私も平均年収程度は稼ぎながら十数年正社員を続けてきたので

 

人並みには年金も頂けるのではないかと思っているのですが、


こんな時代なので年金だけと言う訳にはいかず、それなりの金額を用意しておきたい驚き


 

それに4000万円という多額の教育費を払ったせいで

 

老後貧乏

 

と言うのはなんだか寂しいし


子供にも心配をかけてしまう気がするのです真顔



と言うわけでこの目標を設定飛び出すハート

 

 

そこで、まずは月20万円の収入を得るために必要な資産を計算してみます。

 

夫は65歳で完全リタイアし、90歳まで生きるとしたら、、


 

じゃん




引用:野村アセットマネジメント 取り崩しシミュレーション


 

保有資産が65歳時点で4200万円あれば

 

3%で運用しつつ月20万円を取り崩したら89歳8ヶ月

5%で運用しつつ月20万円を取り崩したら104歳3ヶ月

 

で資産を使い切れると言うこと昇天

得意の運用をしながら取り崩すパターンウインク


 

収入がない状況で5%運用はちょっとリスクを取りすぎている気がするので

 

3%運用ぐらいが現実的かしらねよだれ

 

死ぬまでに資産は使い切りたいしね凝視



 

そして現時点で特定口座で運用中の750万円を元手に


老後4200万円を貯めるのに必要な金額がこちら




引用:アセットマネジメントOne  資産運用かんたんシミュレーション


 

月1万円お札

 

いける?凝視

 

教育費のシミュレーションで


6年で550万円を貯める

 

と言う目標を立てたばかりですが、

 

さらに月1万円?

 

いける?2回目

 

やっぱり働くしか、、、無気力無気力


 

とも思いますがこちらもざっくりなのでね

 

とりあえず様子見でウインク


 

そもそも夫婦共に大きな病気もせず元気に定年を迎えられることや


子供が無事成人して自ら生計を立てられるのが前提なので

 

現時点の目標額はこんな感じです。


 

ところで先日の教育費と言い、老後費用と言い、

 

資産運用に頼りすぎでは?って感じですよねネガティブ

 

私達夫婦は、

 

現金で保有していても円の実質的な価値は下がるばかり

最近のインフレや円高でより不安ネガティブ

 

世界経済は今後も成長し続ける

子供達の生きる未来が明るくなかったら嫌だ驚き

 

と言う考えの元、生活防衛費と教育費の一部を除くほとんどの資産をインデックス投資に注ぎ込んでいますにっこり

 

あとはお金にも働いてもらって、出来るだけ豊かになりたいよだれ



かと言って右肩上がりで経済が成長し続けるとも思っておらず、少額からコツコツ2年運用を続けて、ようやく多少の増減には一喜一憂しなくなりました真顔


ただこれは正社員共働き時代の話真顔


1馬力になった今もこれでいいのか


検討する余地はありそうです爆笑



投資は自己責任でにっこり

 


とりあえず

 

健康第一

 

ですねニコニコ急に?

 

お読み頂きありがとうございました花