おはようございます!
一木ヨーガスタジオの布施です。

「君たちはどう生きるか」
1937年に出版され、数多くの人に読み継がれてきた吉野源次郎さんの名作の漫画版です。


以前、国際子供図書館に行ったとき、サラッと読んだのですが、漫画版で改めて読んでみました。

80年前も、いじめや、格差、貧困…と今もおなじ問題が続いていますショボーン

年の初め、親戚の方にお会いしたり、年賀状などで近況をいつもより多く聞きました。
これからの残りの人生、どのように生きていくか、何が出来るのか、良いタイミングで読めました照れ


昨年末に、お寺でヨーガをしたときに、じゃがいもをいただきました。
お寺の方が、四国の島の荒れたお寺のにお手伝いに行ったとき、畑に残っていた売り物にならない小さいじゃがいもは破棄されると聞いて、もったいないのでもらってきたそうです。
段ボール一箱、皆で山分けしましたラブ

さつまいもは安納芋、芋堀りをしたのをいただきました。
どちらも美味しかったですラブ


風邪やインフルエンザが流行っています。
いつもは朝だけの鼻洗浄も、外から帰ったら、うがい、手洗い+鼻洗浄しています。
予防をしていても、風邪をひくこともありますが、ヨーガ+栄養と睡眠で、乗り切りたいと思いますウインク


ランキングに参加中です☆

よろしければ下のボタンのクリックをお願いいたします


にほんブログ村 健康ブログ ヨガへクリック
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一木ヨーガスタジオ
東急東横線大倉山駅徒歩1分 ガスト2F
~毎日開講・振替自由~
ホームページはこちら
お問い合わせはこちら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー