皆様、こんにちは。那須です。

毎年年末になると 一木先生が、「来年の目標を決めてね~」とおっしゃいます。
私も、「来年の目標、何にしようかな・・・」と考えたところ、
たくさん浮かんできました。
たくさんあり過ぎてもなかなか実現しにくいので、いくつかに絞るつもりです。
目標は時間を作って考えてみないと、浮かばないものですね。
皆様にも、時間を作って考えてみる、書き出してみることをオススメします。

まず、どんな自分になりたいか から考えて、「そうなるには具体的に何をしよう」
と考えるのが目標を決めやすい方法だと思います。
これは、スタジオでも、「なりたい自分をイメージする」が瞑想のテーマの時に
やっていることと同じです。

ということで、そういえば今年の目標はなんだったけ・・・と、手帳を見てみました。
6つ目標(すべて具体的なこと)が書いてあり、半分はできたな~と思います。

「どうなりたいか」も書いてあり、これは二つありましたが一つは実現していました。
その実現した一つは、「快眠できるようになる」でした。
以前は眠れないことが結構あったのですが、そういえば今年はそんなになかったな~と思います。
これはすごい変化です!!ヨーガのお陰です。

たまたま今日の日経新聞の社説に、作家の池波正太郎さんの言葉が引用されていました。
とってもタイムリーなので、ご紹介します。

「新年の計画の半分でも達成するのが、人間という生き物の<努力>というものだ」

胸に突き刺さります。
私は半分達成なので、何とかすれすれで 人間の努力ができたのかな、とホッととしました。

皆様はいかがでしたか?

今年も生徒さん、一木先生、講師の皆様に本当にお世話になりました。
ありがとうございます。
どうか、良いお年をお迎えください。
いつもブログが字ばかりですみません・・・。

あ、最後にもう一言、下記のランキングのボタンは、1日1クリックしか有効でないそうです・・・。
私の前回のブログをお読みになって、たくさんクリック頂いた方、大変失礼しました。
私もいつも無駄に何回もクリックしてました・・・。

*ランキングに参加中です。よろしければ下記バナーをクリックお願いいたします☆
にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ