あー、疲れた。
…って、一日に何回言っているのかな。
そんなことが頭をふとよぎる私。
最近テレビで流れている、バブのCMにやたらと共感してしまう。
元々本は好きなのですが、最近選ぶ本は、収納・お料理・暮らし系にかなり偏っているのであります。
綺麗なおうちで、昼間に編み物なんかしちゃって、あ、飲み物はアッサムティーにミルクをたっぷり注いで、それから、美味しいクッキーは手作りね。(妄想)
…いいなぁ。と妄想した後に、我に返る。
ででーーーん。
洗濯の山・茶碗の山、ついでにおもちゃの山…
うちは山脈かい?
子供達と夫を送り出した朝の風景はいつもこんな大自然の景色…。
ずずーーーーん。
朝から既に疲れとる~![]()
この山々に、片っ端から手を付けていく時、決まって心の中を流れる「テーマソング」がいくつかあるので、紹介しましょう!
まず食器洗いと洗濯・買い物に最適な歌がこちら!先ずは昭和の代表的な歌手、吉幾三!
昭和感満載~![]()
。 なんか、元気でる~(笑)
これが“バージョン我が家”で流れるんです。頭の中を。
以下、歌詞一部ご紹介。
ルンバも無ェ、車も無ェ、食洗器も高機能の洗濯機も無ェ(字余り)
しいて言うならゴールドはある♪←ペーパードライバー
無い、無いと歌っていると、こうなったらMaxで手を動かしてやるぅー!という気力が出てくるので、楽しく食器が洗えます。(笑)
からの~
お片付けテーマソングは
やっぱりコレ!
ここは替え歌なしで、純粋に歌を楽しみます。(笑)
♪いらない、なにもー捨ててしまおう~♪
はい。どんどん捨てますよ~!の勢いが付きます。(笑)
からの~
姉妹で壮絶な喧嘩が始まった時、歌うと効果テキメンなのが
TypeA
ほんと、子供が多いと「なんか、保育園みたいだよね~」などとはよく聞きますが、もはやここは動物園。
いや、サファリパーク状態の我が家…
この歌を歌うと、怒り顔が笑い顔に変換できるので、活用してます(笑)。
TypeB
喧嘩をやめて~
2人を止めて~
で、止まります。(笑)
…が、3歳の次女が最近歌う様になってしまいまして…![]()
子供には歌っていなかったのですが、保育園で覚えてきましたよ。(笑)
先生…同じ昭和の香りがします。(笑)
そして、街ではきっと、お母さんの影響だと思われることでしょう…![]()
…というわけで。
歌に救われる毎日を送っているのであります♪
何か、他に替え歌あります?
あれば教えて欲しい![]()