2人目を出産して、暫くの間、ブログをお休みしていたのですが

ようやく気持ち的に、少しゆとりが持てたので、ブログを再開してみることにしました。

 

 

我が家は、上が5歳・下が2歳・そして、永遠のピーターパン(フランス夫)の4人家族です。

 

 

最近のお楽しみは、火曜の朝に、4人揃ってソファーに座り、深夜に放送中の『キャプテン翼』を観ることです。(笑)

フランスでもそうですが、世界中のプロサッカー選手が、キャプテン翼を観て、サッカーへの夢を抱いたとか。(夫・談)

あ、ちなみに、フランスのキャプテン翼はタイトルは『Olive et Tom (オリーブとトム)』、なんだ?トムとジェリーか?…とすぐ考えてしまう私なのであります。

 

我が家の本棚に、夫の婿入り道具(?)のこれらの本(というか、漫画)がありましてですね…

読んでいいよと言われつつも、一度も読んだことのない翼クン達が並んでいるのです。全然読めない訳ではないのですが…

『日本語バージョンがいいな~。』と言うと(学力の問題?)

 

 

たまに、ポツリポツリと、夫が仕事帰りに1~2冊ずつ買ってきてくれるようになりました。私用だそうです…(笑)。

 

 

ちなみに、漫画大国・日本の名作は、ほとんど世界中で人気なのだろうと思いきや、日本色の強い

『ドラえもん』や『妖怪ウォッチ』『アンパンマン』等はあまり知れ渡っていないみたいです。(現地の方、どうですか?)

日本文化を良く知らないと、判りづらいのでは?と夫が言っていました。妖怪とか、アンパンとか、天丼マンとか、確かにうまく伝わらなそうというか…ちょっとわかる気がしました。

 

 

我が家のフランス人は、最近はクレヨンしんちゃんと、ドラえもんを子供達と大爆笑しながら観ています…。

ちなみに、今、夫が好きな芸能人は、出川!

 

出川の一つ一つが面白いらしく、いつも出川が登場すると、目をキラキラさせて笑っています。

こういう、お笑い芸人って、オンリージャパニーズで、ノットフレンチ(出川風に)な感じですね!

笑いは、国境を超えるらしい。

 

 

話変わりますが

 

 

この2年の間、色々経験した中で感じたことがあります。

 

 

よく、2人目を産んだら、上の子のフォローをと言いますよね。

下の子は、まだ小さくて解らないから、上の子を優先してあげるようにって。

 

 

けど、下の子は、小さくてまだ解らないから…ではなくて、下の子も解っているのだと思います。

ただ、言葉で表せないだけなんだと。

 

 

上の子の赤ちゃん返りなどもあり、上の子ばかりに気を取られていて、申し訳なかったな、と思います。

今は、次女も自己主張が激しいので、私のたまの休みなど、長女と次女で私の腕をそれぞれ引っ張り合う場面もあります。

そんな時、頭をよぎるのが

 

 

♪喧嘩をやめて~、2人を止めて~、私~のためーにぃ、争わない~で~、もうこーれー以上~♪by竹内まりや (あ、ジェネレーションが。)

 

 

2人とも本を読んで欲しいと言うけど、2人の読みたい本が違いすぎる…とか

1つのおもちゃを取り合い、喧嘩もお決まりパターン。

 

 

私も人間なので、嫌になったりもします。(笑)

子供同士、折り合いをつけて、じゃあ私はこれ使うから、あなたはこれ、等

納得して仲良く遊んだり、2人でおままごとをするところ等を見かけると、少しずつ成長しているのだな、と思います。

 

 

 

さて。

 

 

 

今日の夕飯は、肉じゃがです。

私、今日は休みなのですが、夫が肉じゃが作る気満々なので、敢えて何もしないで(掃除はした。←威張ることか?)

待っていようかと思います♪