アトリエ「写絵ボックスをつくろう!」後記 | ピュイ・ド・ド━ム日本語補習校と日本人会「いちご会」

ピュイ・ド・ド━ム日本語補習校と日本人会「いちご会」

Association Ecole Japonaise du Puy-de-Dôme Ichigo-kaï

現地校の冬休み最終日の3月3日(日)、

キッズイベント「アトリエ~写絵ボックスをつくろう!」を開催しましたチューリップ赤

3歳から12歳までの13人の子ども達が参加してくれました。

 

まずは、恒例の「はじまるよ」の手遊びから始まりましたピンク音符

 

そして、みんわ座さんの江戸写絵「だるま夜話」を鑑賞して、

写絵とはどんなものかの確認しました映画

要所要所で子ども達から笑い声が上がり、盛り上がりました。

 

 

 

 

いよいよ、写絵ボックスの作成です。

3年前のワークショップに参加していたKさんとFさんが指導にあたってくださり、

子ども達は真剣な面持ちで取り組んでいましたハサミ

 

 

 

 

***********

写絵ボックスとは…
2016年3月、
クレルモンフェランの国際的な映像×デジタルアートの祭典「VIDEOFORMES」にて、
ビデオアーティスト中島興氏が来仏し、
日本の伝統文化「写し絵ボックス」のワークショップを開催してくださいました。

***********

 

 

一方で、低学年以下の年少者を対象に、

季節のアトリエ「おひなさまをつくろう!」を開催コスモス

 

 

 

 

Aさんが本物のお雛様を持ってきてくださり、

貴重な導入のおかげで、イメージもばっちり!かわいいおひなさまができました。

 

 

 

 

 

皆様のご協力、ありがとうございました。

 

校長クローバー