☆相変わらず突然・・・

 

 

令和5年5月最初の週末の土曜日、、

GWの終盤ではあるのですが、アイどのは登校することになっていました。。

 

 

さらには・・・、、その前日の夜のオイラ

「えっハッ、授業参観もあるの??、、・・・知らないんだけど、、それはオイラも参加していいのかな?

 

 

家内

「別に、、いいと思うけどキョロキョロ

 

 

コスモ

「だよなぁ~口笛、、来週から(新型コロナの感染症法の位置づけが)5類ハッにもなるんだし、、じゃあオイラも一緒に!?・・・」

 

 

家内

「あっ、アタシはそのあと、PTAの集まりがあるからね上差し

 

 

あら、相変わらず自分で望んで、忙しくしているご様子で汗うさぎ

じゃあ、オイラは授業参観のあと、どうすればいいの。。

 

 

なんだか、1時間目の最後20分と2時間目の最初20分だけ、

保護者が教室内に入れるそうで、

それが過ぎたら、オイラは勝手に帰宅していい・・・、、こんなことになりました。。

 

 

 

 

☆授業間の過ごし方・・・

 

 

次の日の参観日当日は、そんなわけでオイラは、家内の車車で〇〇高校へ。。

 

そしてけっこう早めにオイラと家内は・・・、

1時間目のはじまったころから、アイのいる教室へと近づくのですが、

『えっ、けっこう保護者が(教室内に)いっぱいいるびっくり

・・・なんだか“最後20分”の縛りが、関係なさそうなんですけど(;^ω^)

 

 

それからオイラは、事前に言われていたとおり、

次の授業がはじまっての20分後に退室して、すぐに帰宅しました。。

 

ただ今回のオイラ、もしかしたら初めて、

アイちゃんの授業間の“すごし方”をみることができました。。

 

 

この時期になると、多少は生徒さんたちも慣れてきているようで、

休憩中はクラスメイト同士で、談笑している子たちが多かったのですが、

2割ほどの生徒が、自分の席で大人しくすごしていて・・・、、

・・・アイちゃんも、その一人でしたうさぎ

 

 

まあ別に、それで本人がそれで問題ないのなら真顔

 

 

 

 

 

☆やっぱり家が好き・・・

 

 

さてオイラは、電車で自宅の最寄り駅まで行き、そして徒歩で家路へ。。

昼食を買うなどの目的で、いろいろ寄り道をしたのですが、

帰宅すると、なんとアイちゃんが家のなかに・・・、えっ、抜かされたの凝視

 

 

アイ

「今日ねぇ~、2時間で授業終わったんだよぉOK

 

 

コスモ

「えっ、なんではてなマーク

 

 

アイ

「えっとぉ~、なんかぁ、保護者と(担任の)先生とが!?・・・、だってチュー

 

 

コスモ

「んはてなマーク・・・、、まあ別にいいけど、、それだったらアイ、今からパパと外に食べにいこうかウインク

 

 

するとアイちゃん

「えーっ、いい別にっ凝視、、家のなか(で食べたほう)がいいっグー

 

 

コスモ

「あっそっアセアセ、、(ジャーには)ご飯はあるはずだぞグッ、、でもパパ、知らなかったから、自分の分しかおかず買ってないけど・・・、、アイ、買いにいくか?

 

 

アイ

「だから大丈夫っ、お腹も減ってないしっえー

 

 

わかった汗うさぎ・・・、、もうこれ以上言わないもやもや

 

 

そんなわけでオイラは自分だけで昼食を摂り、

そしてアイどのの様子を気にしていたのですが・・・、、

 

アイちゃん、まずは2階へと上がっていって、

それからようやく午後3時頃1階に降りてきたのですが、

食べるのはご飯のみ、それに塩かけて・・・、、おいおいおい、せめて玉子や納豆でもさ。。

 

 

『いいのっこれでっ、、放っておいてっプンプン

 

 

なんだかウザイって態度のようですし・・・、、放っておくけど、うーんショボーン。。。

 

 

 

 

 

☆どこのご家庭も!?・・・

 

 

コスモ

「なんだよえー、懇親会なんてあったんだ、2時限目の後びっくりマーク

 

 

家内

「そっ、、パパどーせ、参加しないでしょウインク

 

 

コスモ

「なんだよそれ赤ちゃんぴえん・・・、、まぁ、別にいいけど」

 

 

家内

「でねっ、今日みてたらね、けっこうお父さんも参加してたよっ真顔

 

 

コスモ

「あ~、それは(授業)参観中も感じたうさぎ、、てかさ、2時間目の授業参観は、最初20分だけなんだろう!

 

 

家内

「そーだよっ、、だから(アタシは)廊下とかで待ってたんでしょOK、、パパってできないよね性格的にそんなことっグラサン、、まわりの様子なんて気にもしないで、とっとと帰ったよね笑

 

 

コスモ

「・・・どーだろう汗うさぎ

 

 

家内

「でねっ上差し、懇親会では、親が一人ずつ挨拶っていうか話しをたんだけど、どこの家庭もタイヘンみたいドクロ、家では泣言をいう子(生徒)、けっこう多いなって思ったよ、アタシはねっ赤ちゃんぴえん

 

 

 

コスモ

「へぇ~、、ウチだけじゃないってかキョロキョロ

 

 

 

家内

「そうっ口笛、、だからちょっと安心したっていうか笑・・・、、でねっ、入学してすぐのテストの順位がでたんだけど、アイの成績はどのあたりだと思う?

 

 

 

コスモ

「知るかそんなの・・・、、中の下あたりか?

 

 

家内

「正解っ二重丸、、何人か下の子はいたって感じかな汗うさぎ

 

 

コスモ

「じゃあアレだなぁ上差し、当面の目標はやっぱり、とりあえず(特進から)振り落とされないようにって感じか!?、、それで学力が上がるのかどうかはわからないけど、、もう塾にも行かないし、というか行けないよなアセアセ・・・、、そこはまあ、学校信じるしかないか気づき

 

 

家内

「あとはねっ笑い、“中高一貫校の特進”も同じテストしたけど、高校からの子の方が平均点が高かったってグッ

 

 

へぇ~、、まあそれだけ、、特になのか今回は、

希望していた進学校から漏れた!?子たちが多いってことになるのかなと思います。。

 

それにもしかしたら、中高一貫校の子の成績も、

今回はたまたまかもしれないし。。

 

 

 

とにかく、特に(アイが小学生の時の中学)入試前での説明では、

中高一貫校生は、特にそこでの特進の子たちは、

高いレベルで勉強をさせているからと、

今回の高校入試の際にも説明されたりしたのですが、、

少なくともアイたちの年代においては、

“高校から”の子たちも、それなりにレベルは高そうなのもわかりました。。

 

 

まあね、そんな環境でこれから、

これからどうなるのかは、本人次第なのでしょうがタラー

 

もしもついていけるのならばアイどのは、

いい環境に身をおいたということになるかもしれません。。

 

そんなわけでまずは、

クラス内での成績・順位をあげていくことが当面の目標なのでしょうけれど、

でもねぇ・・・、、

回りの子たちも同じように、頑張っているわけだから、ムズカシイかな笑い泣き

 

 

 

 

 

波海で助けてもらったことある?

 

 

特に記憶にはないのですがうさぎ

というか、118番の日って、いったいなんの日でっか汗うさぎ

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう