🍀ブログ訪問ありがとうございます🍀

 

 

明日は2番目君の卒業式

小学生組3人で登校するのも

今日で最後


 

寂しがるあーちゃんと3番目ちゃん

 

 

 

けど

妹大好きな2番目君

 

 


多分

誰より君が

一緒に登校できなくなるのを

悲しんでるね

 

 

 

🍀今日もいい日でありますように🍀

🍀ブログ訪問ありがとうございます🍀

 

 

3月に入り(もう15日ですが…)

桜がチラホラ🌸

 

 

私が住んでる近くの地域では

河津桜が今満開です

 

 

道路沿いに

ズラッと咲く桜は圧巻

子供達も『うわぁ、綺麗』と思わず

言葉がこぼれる

 

 

そんな最中のお話です

 

 

あーちゃん:『ママー、桜綺麗だねー』

ママ:『んー、綺麗だねー』

あーちゃん:『お山の桜はいつ咲くの❔』

ママ『んー、もう少し暖かくなったら咲くかな』

あーちゃん:『へー、そーなんだぁ』

あーちゃん:『じゃあ、お山がピンクになるのはもう少ししたらだね』

ママ:『❔、そうだねー』

あーちゃん:『ここの桜はいつ咲くかなぁ』

あーちゃん:『もうピンクだらけになるね』

ふと思った

あーちゃんの中でという名のは全部

 

だとびっくり

 

 

お山が全部ピンクになるのだとびっくり

そこら辺にある木も全部ピンクになるのだとキョロキョロ

 

 

大人には無い発想

でも、そんなピンクな山々も見てみたいなチュー

 と思った1コマでした

 

 

🍀今日もいい日でありますように🍀

 

🍀ブログ訪問ありがとうございます🍀

 

 

2番目君は生粋のアレルギー体質ですキョロキョロ

 

 

 

・食物アレルギー(卵、牛乳、大豆、ゴマ、)

              上矢印現在は克服したよ

食物アレルギーは花粉症からくるトマトだけになりました

 

今あるアレルギーは…

・小児喘息

・アレルギー性鼻炎   

・アレルギー性結膜炎(春季カタル)

・花粉症

・温熱蕁麻疹

・コリン性蕁麻疹… などなど…多いなびっくり

 

 

年齢とともに

アレルギーも変わってきて

小児喘息は重症持続型のものが

今では人並みに

運動も出来るようになりましたニコニコ

 

 

けど、成長とともに

色んなアレルギーも出てきましたガーン

もう、本人もアレルギーとは

体質上付き合っていかないといけないのは

分かっているので

それなりの対処法も心得ているチュー

とは思います…多分💦

最終的には薬でコントロールするしかないけど

 

 

花粉症かも…と言われたのは2年前

今まであまり症状は無かったのですが

今年は花粉の量が多いらしい…

だからか

学校から帰ってくるなりダウンショック

荷物もそのまま

 次の日もダウン

花粉症から喘息発作おこしたかな?



くまのプーさんは2番目君の相棒

夜中の咳が中々治まらず今日もダウンですショック

 3年前位から暖かくなると

コリン性蕁麻疹も出てるけど

下矢印以前の記事

 

(これはその時期になると薬でコントロールできてる)

今年は花粉症も敏感になりそうな気配ショボーン

より一層、生活に気を付けなければ…

 花粉症の人は何に気を付けてるんだろう

何かいい予防方法とかあるのかな❔

 

 

明日は学校いけるかな

🍀今日は元気になりますように🍀

🍀今日もいい日でありますように🍀