嫌われ者の誤解を解きたい

みなさんこんにちはキラキラ

 

小釣はるよですクローバー

 

ジメジメ蒸し暑い日が続いていますが

いかがお過ごしでしょうかひまわり

 

さっきまで晴れていたかと思うと、

急にバケツをひっくり返したかのような大雨になったり、、、

 

突然雷がゴロゴロし出したり、、、

(昔雷が家の近くに落ちたことがあって、超苦手なんです)

 

すみません、話が脱線しちゃいましたね驚き

 

今回はある野草の誤解を解きたくて

ブログを書いています鉛筆鉛筆鉛筆

 

その野草とは

「ヘクソカズラ」です電球

 

皆さんご存知ですか?

よくフェンスや木に巻き付いていたりするので、何気なく目にしている人も多いはずキョロキョロ

 

何よりですね、

「ヘクソカズラ」って名前を

一度聞いたら絶対に忘れませんよね!

 

なかなか酷い名前を
付けられたものだなあといつも思いますガーン

 

そんな「ヘクソカズラ」ですが、

私はこの子が大好きで、

この季節になると絶対に活用させてもらってるんですラブ

 

そして、受講生さんたちには

「7月の旬の野草」としてご紹介させていただだいていますウインク

(私にとっての旬の野草の定義もブログに書かせていただいてます)

 

このブログを読んで

「ヘクソカズラ」のことが
大好きになる人が増えれば嬉しいですウインクキラキラ
 

ヘクソカズラについて



アカネ科 ヘクソカズラ属

別名:ヤイトバナ(灸花)/ サオトメバナ(早乙女花)

学名:Paederia scandens (paederiaはラテン語のpaidor”悪臭”が語源)

 

原産は日本!
在来種でほぼ日本の全土、東アジアに分布します鉛筆
 

花期は夏から秋にかけてで(7〜9月)、
日当たりのよい山野や藪、草地、道端、公園などに自生し街中から山地まで至る所でよく見られます電球
草やぶや樹木、フェンスなどに絡みついていますクローバー

 

この名前の由来は、
葉や茎などが傷つけられると強い悪臭を放つことから
「屁糞かずら」の意味で名付けられたもので、
元々は「屁臭(へくさ)」だったものが転訛したともいわれています。

 

なんとこのヘクソカズラ

「万葉集」にも登場していて、

日本人に馴染みの深い野草だなってことが感じられますびっくり


↓それがこちら↓

*****

<原文>

かはらふぢに 這いおぼとれる 屎葛
絶ゆることなく 宮仕えせむ(万葉集・高宮王)

 

<小釣はるよ訳>

棘があるサイカチ(ジャケツイバラ)に絡みつき、這いのぼっていくヘクソカズラのように、いつまでも諦めず宮廷に仕え続けていたい。

*****

 

臭いではなく、
ヘクソカズラの生命力の強さを汲み取り
和歌に記したところに
日本人の奥ゆかしさや情緒を感じますよね飛び出すハート
 

★臭いについて



ヘクソカズラの悪臭の元凶はメルカプタン(メタンチオール)」という揮発性物質です鉛筆

※スカンクの臭いの元も、このメルカプタンです。

 

茎や葉が傷ついたとき、細胞からこのガスを放出します。
 

こうすることによって、昆虫などの外敵から身を守っているんですね。

(つまり、傷つけない分には臭くない!)
 

なんと、ヘクソカズラヒゲナガアブラムシは、

ヘクソカズラの汁を吸い成分を体内に蓄積することで、テントウムシの捕食から逃れているんだそうです!← すごいラブラブラブ

 

ちなみに、、、

ヘクソカズラの英名は「skunk vine」と呼ばれ、「スカンクのつる草」という意味になります。

 

中国では「鶏屎藤」と呼ばれていたりして、

万国共通で悪臭に着目されているヘクソカズラですが、実は、すごい薬効を持つことで、アジア諸国では昔から重宝されているんですウインク
 

ヘクソカズラの薬効

<主な成分>

ペデロシド、スカンドシド、アスペルロシド(※1)などのイリドイド化合物およびγ-シトステロルを含む。

葉にはアルブチン(※2)を含む。

果実にはアルブチン、オレアノール酸(※3)、トリアコンタン、ヒドロキノン(※4)などを含む。

 

※1アスペルロシド:胆汁酸分泌を促進 → 基礎代謝の高め、内臓脂肪を燃焼

※2アルブチン:美白成分

※3オレアノール:酸抗炎症作用・抗腫瘍活性

※4ヒドロキノン:ハイドロキノン → 皮膚科で処方されるシミ取り剤に含まれている

 

<出典>

漢方薬のきぐすり.com【ヘクソカズラ】

★用途と薬効

調べたものをザーッと記載させていただいていますので、気になる方は元サイトもチェックしてみてくださいねウインク
 

<参考サイト>

○Health Benefits of Skunkvine (Paederia Foetida)


○Useful Tropical Plants【Paederia foetida】

○India Biodiversity Portal【Paederia foetida L.】

◯漢方薬のきぐすり.com【ヘクソカズラ】

========
 

■葉(乾燥→煎じ薬)




葉っぱを乾燥させて、煎じ薬として利用します。

アジアや東南アジアで広く使用されており、
特に消化器系の疾病の治療に重宝されているそうですびっくり

 

葉には様々な効果(作用)があるとされます。

代表的なものは【鎮痛作用、抗リウマチ作用、抗ウイルス作用、収斂作用、浄化作用、利尿作用、駆虫作用】などです。

 

リウマチ・痛風、不妊症、麻痺、腹痛、疝痛、けいれん、鼓腸・赤腸などの腸疾患の治療への使用例があります。

 

また、関節炎に対する抗炎症作用や変形性関節症に対しても顕著な活性を示したとのデータがあります鉛筆


 

■葉(すりつぶす/汁)

主に収斂作用を目的に使用されます。

 

ヘクソカズラの葉をすりつぶしたものは
煎じ薬と同様に腸疾患に対しても使用されているそうです。

その際は【新鮮な葉を叩き、そこに水を加え、濾過したもの】を煎じるそうです。

(松ジュースを煎じるようなイメージです電球


 

■葉(外用)

ヘクソカズラの葉っぱを「湿布」として使用します。

腫れや打撲傷の治療、耳痛、鼻の潰瘍、目の腫れ、腹部の腫れ、膨満、ヘルペスまたは白癬の治療に用いられていたそうです。

 

また、生の葉っぱをあぶって腫物に貼ると吸い出し効果があり、「生葉汁」「花の絞り汁」止血や鎮痛剤としての効果があり、毒虫の刺し傷に対して有効です。


 

■根(乾燥→煎じ薬)

下痢止め・利尿剤として使用され、
脚気や腎臓病にも効果があるとされています。


 

■根(絞り汁)

根の汁は消化不良、むくみ、胸痛、肝臓、脾臓の炎症への使用例があります。


 

■果実(絞り汁/チンキ)
 



果実の絞り汁を塗布
すれば
しもやけ、ひび、あかぎれなどの皮膚疾患に効果があります。

 

果実には抗菌作用のある成分が含まれています。

*****
<果実で作る化粧水>

果実を十倍量のアルコールに1週間程度浸し、
これにアルコールと同量のグリセリンと倍量の水を加える。
*****
 

おまけ・・・

インドの一部の地域では、
果実を歯痛の予防と治療に用いることがあるそうです。

※注意

果実の誤食で下痢、呼吸麻痺などの症例があります。


 

■アーユルヴェーダ

アーユルヴェーダでは、
関節炎、心臓、腎臓の疾患の治療に使用され、
鎮痛マッサージオイルとしても広く使用されています。


 

■食用について

(葉を)食べ物に混ぜたり、煮たりして食べることができます。

インドでは、臭いを抑えるためにスープで煮ることがよくあるそうです。
(加熱することによって臭いが和らぎますラブラブ

 

ちなみに、、、

E&Wラボでは、野草カレータイカレーをよく作るのですが、この6月7月の時期はヘクソカズラを入れることが多いです照れ

 


 

★おすすめしたい活用術

おすすめは「チンキ」「化粧水」ですね!

 

 

効果効能のところでもご紹介させていただきましたが、ヘクソカズラには皮膚疾患に効果を発揮してくれる成分がたくさん含まれています照れ

 

これなら臭いが苦手な方でも、

そこまで気にせずお使いいただけるのでおすすめですウインク

最近はまた新たにヘクソカズラを使った化粧水を作ったので、また作り方の方をブログにまとめさせていただきますね星

 

上矢印8月9日にアップしましたウインク



 

私にとっての「旬の野草」の定義

私が講師をさせていただいている
「オンラインスクール」や「1DAYオンライン講座」では、毎月の旬の野草をお伝えさせていただいていますラブラブ


 

よく「旬の〇〇」というと、

「最も生命エネルギーが高まっていて、恵みをたくさんいただけるもの」
といったようなイメージがあると思います電球

 

私もこれに近い概念で「旬の野草」を
お伝えさせていただいているのですが、
若干違いがありますクローバー


 

例えばですね、、、

「理由はわからないけど最近〇〇さんのことが気になる」

といったようなことってないですか?


 

昔の言葉でいうところの、

「虫の知らせ」のようなものです。

 

これは「対人」だけではなく
「対野草」でも成立するんです。

(成立しないとおかしくないですかキョロキョロ


 

このブログでも
何度かご紹介させていただいているのですが、

感覚や感性、本能を研ぎ澄ましていくと、

自分にとって必要な野草

直感的に選び取れるようになるんです。

 

思考を外していくことで、

「自分の潜在的な周波数」

「野草の持つ周波数」
共鳴を感覚する感じです。


 

私はこれを「目の合う野草」と言って、

こういった野草の摘み方や関わり方を

お伝えさせていただいていますおねがい


 

でですね、
先ほどの“自分にとって”というフレーズが、エゴ=非エゴ になった状態で感覚する「旬」が私にとっての「旬」なんですキラキラ


 

みんな同じいのちでできている。

みんな同じいのちに生かされている。

みんな同じいのちを生きている。


 

この「いのち」が教えてくれる「旬」があるんですね。

 


エゴを無くすとかじゃないんです。

エゴがそのままの状態でエゴじゃなくなるんです。

 

自分(いのち)を大切にすることが、

そのまますべてのいのちに還元され、

循環していく感じです。

 

巡り・循環の中で共鳴する野草

「旬の野草」として皆さんにお伝えさせていただいています飛び出すハート


 

ということで選んだ今月(7月)の旬の野草が

「ヘクソカズラ」なんです照れラブラブ
 



 

是非是非、この季節にこそ

「ヘクソカズラ」と触れ合ってみていただければ幸いですウインクキラキラ


 

きっと思いもよらない変化や感動を

体験いただけると思いますウインク

 

あ、特にですね

「自分って少し天邪鬼なところがあるなあ」

と感じる方には、ぜひ取り入れていただきたいですキョロキョロ

(その理由は1DAY講座でお話しさせていただいています!

 

最後までお読みいただきありがとうございましたラブラブ

 

自分に必要な野草の見つけ方

E&Wラボでは、今すぐ実践できる「野草&発酵生活のノウハウ」を学んでいただける、
毎月2度の1DAYオンライン講座を開講しております星

 

自分に必要な野草

本やネットが教えてくれるものではなく、

自分の本能が知っています。


1DAYオンライン講座では、

「今オススメしたい旬の野草」
「秘められた野草の可能性や魅力」
「今の自分に必要な野草の選び方」

「知識ではなく意識で野草を摘む方法」
などをお伝えさせていただきますニコニコ


2024年9月の日程はこちらですキラキラ


定員がございますので、ピンと来た方はお早めにお申し込みくださいお願いお願いお願い

 

☆開催日☆

◆9月3日(火) 13時〜16時30分

◆9月20(金) 13時~1630


1DAY講座の詳細/お申し込みはこちら
野草と発酵 1DAYオンライン講座