娘、レッスンのかけ持ちでお昼を挟んだり、

夜帰宅時間が遅くて外で食事を取ることが多く、

栄養バランスが気がかりでした。


お弁当作りは気が進まなかったのですが、

具だくさんの汁物をおかずにする、という割と楽な方法を知り、

サーモスのスープジャーを購入。


↓今日の夕食

息子を留守番させ、これを持ってお迎えに向かってます。


スープジャーに、夕飯の野菜多めのお味噌汁やスープをそのままお鍋から入れています。


ジャーの中蓋にはラップを巻いておくと洗うのが楽という口コミを参考に、

ラップを巻いています。


サーモスのスープジャーは、軽くて、漏れなくて安心。


スプーン・ハシセットは、保温ポーチのポケットにぴったりで

スプーンが大きめでスープをすくいやすい形状になっています。





息子に買うことになったら、ブラックがいいかな。





話は変わりますが、

最近、娘の往復時間の一部を勉強に当てています。


日々、本人が目標に向かってがんばっていることの練習時間や睡眠時間が足りないと感じている状況なので

難関私立を目指す小学生のような学習はできないとは思っています。


でも、娘が往復時間に、演技の勉強といって

ハリーポッターの映画を次々観ているのを

黙って見ているわけにはいかないのですよ笑い泣き


演技の勉強も大事だけど、

勉強も人生のうちで大切なものだしね。


往復時間のうち、一部は勉強時間にしようってことになりました真顔


最近、地理に着手し、都道府県のマンガを読んだり、

都道府県名と都道府県庁所在地が異なるものを覚えるところからスタートしました。


一昨日は、娘に見せた紙一枚分(9つ)の都道府県庁所在地を

語呂合わせで教えました。


娘にはかなり楽しかったようで、帰り道はそれで大盛り上がり。


今朝も問題を出して!とお願いされ、


母「群馬県」

娘「前橋市」(大爆笑)


と数問やりました。(朝は時間なし。。)


残りも語呂合わせで覚えてもらおうと思います。


語呂合わせは、ネット上で公開してくださっているものを、娘が覚えやすいようにアレンジしました。


例えば、

神奈川県であれば、

「神奈川県で、ヨーコは、待つ」(横浜市)

という語呂合わせを

「必ず、ヨーコは待つ」(横浜市)

に変えました。


「神奈川県」という言葉から「かな、かな」→「必ず」

と連想できるようにしました。


息子にも同じように教えて、覚えてもらって、


そのうち、白地図に都道府県名と都道府県庁所在地を書き込むアクティビティもやりたいです。


↓購入したマンガ

「るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!47都道府県」


佐藤ママ推薦の本ですが、中学受験にも役立つというだけあって

情報量が多く、読み応えたっぷり。


カラフルで読みやすく、面白いです。





娘 小3

息子 小1