彩り豊かな菊の魅力。 | そらいろノート  暮らしを彩るレシピ

そらいろノート  暮らしを彩るレシピ

丁寧でスローな暮らしに憧れながら
いろんな興味のあることをつぶやきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お正月。好き放題に夜更かししたせいか

 

ちょっと時間割が崩れてきています。

 

同居の家族も同じで

 

お昼前まで寝ていたりするのでちょっと気になっています。

 

母は運動のディケアに通っているので

 

あまり遅く起きられても困るのだけどなあと思いつつ

 

夜もあまり早くには眠れないようでついつい起こしそびれます。

 

 

歳を重ねたら色々とありますよね・・。

 

母の場合は歩くのにかなりの痛みを伴っていると思いますが

 

今まで愚痴もあまり言ってきませんでした。

 

気持ちが強いというか。昔の人ならではの負けたらいかん!迷惑はかけたくない

 

と強さがあるのだと思います。

 

いつまで経っても親なので

 

病気の弟のことをずっと心配してもいますが

 

ゆっくり安心して生活してくれるのが一番の望みですねニコニコ

 

 

さてさて

 

年末に買った菊がまだまだ元気いっぱいたくましく咲いています。

 

毎日水替えをするくらいですが菊は持ちがいいですね。^^

 

彩りも可愛くて元気をもらいます。

 

種類もたくさんあるみたいで(菊栽培の勉強をしている甥っ子から)

 

「ロサーノシャルロッテ」

 

「ピンポン菊」

 

「パラドフ」

 

「スプレー菊」

 

「フエゴダーク」

 

「アントノフ」

 

海外ではお祝いや暮らしを彩る日常の花として親しまれているみたいですねニコニコ

 

日本では仏花のイメージが強いのかな。と思ったけど

 

最近は結婚式に使われたり

 

洋菊もあったりで季節感もあって楽しいお花だと思います。

 

大輪の菊の一輪挿しも綺麗なので

 

素敵な花瓶がないか探してみようと思います!

 

 

首都圏で緊急事態宣言も出ましたね。

 

またまた気を引き締めて

 

お家時間はゆるやかに楽しく過ごせるように心配っていきたいと思いますニコ