<ドラマ キングダム>

 

 

ワンポイントコラム

<韓国朝鮮 歴史のトリビア>

26.朝鮮王朝財政難の理由

 

 

 

歴史を見るとつくづく感じますが、

朝鮮王朝は常に財政難です。

とても貧乏と言う事です。

 

私は戦前の『朝鮮歴史・停滞論者』では有りませんし、かと言って最近韓国に多い

『韓国歴史・バラ色論者』でも有りません。

 

歴史においては片方だけでは無く、良し悪しをバランス良く見る事が大事だと思います。

では行きます。

 

<太祖 李成桂>

朝鮮王朝が貧しかった訳

 

その1.徹底した農本主義

 

❶租税率10%と低率

〜朝鮮王朝は農民と農業優先と言う儒教国家でした。

その為、租税率は10%とかなり低く(勿論他税金有り)国家の歳入が少なかったのです。

ちなみに日本の江戸時代の年貢は

基本40%でした。

 

<ドラマ キングダム>
 

❷年収400万石の国で還穀(환곡)1千万石を備蓄

〜ポリコゲでも述べましたが、↓↓↓

 

この数字は人口10倍以上の

中国の備蓄米と同じで、日本は幕藩制度の為、

政府備蓄米と言う概念も有りません。

おかげで飢え死はまず有りませんでした。

(その後の悪弊は有り)

経済発展より民生を優先です。

 

<朝鮮王朝実録>

 

❸商業を抑制

〜儒教では、生産しない商業を賤視し、農業及び自給自足を尊びます。

高麗時代と180度変わってしまいました。

ソンビ()の清貧な生活姿勢とも

関連しています。

その中でも壬辰倭乱後は商業が発達します。

 

その2.開発の不在

 

❶山地が多く盆地の地形

〜実学者がいつも主張しましたが、盆地な為、

荷車が使えません。

馬車も使いませんでした。交通が不便で物資の循環に隘路が有ります。

その代わり水運が発達しました。

壬辰倭乱でも強力な板屋船が威力を発揮しています。

 

<舟橋で渡御>
 

❷侵略対策で橋も作らず

〜実際侵略が多かったのはご存知でしょう。

特に壬辰倭乱で100年は遅れたと言います。

なるべく開発を避けました。

王様も船の橋を渡りました。

 

❸輸出品目が少ない

〜1の❸とも通じますが、

輸出産業育成がならず、高価品は高麗人参位でした。それも1729年に日本が人口栽培に成功してからはジリ貧になりました。

高麗陶磁器は忘れ去られて居ました。

 

<高麗人参> 
 

❹民衆の保守性

〜政府も貨幣,紙幣の普及を図りますが、

民衆は布木にこだわり

中々振り向きませんでした。

しかし、常平通宝が普及してからは近代に入ってもそれに執着します。

 

<葉銭 常平通宝>
 

その3.事大の後遺症

 

金山は多くても掘るのが大変でした。

銀山は多いのですが、明国が朝貢品として銀を要求した為(100年間)、過度な要求を恐れ生産を抑制しました。

銅生産は基本的に日本からの輸入品に頼っていました。

 

上記3つ以外の理由として支配階級が両班ソンビ()だった事も関わっていると言えます。日本の軍人で有る武士階級と違い、朱子学専門学者なので生産性が有りません。

両班階級が仕事を恥と捉え、奴婢に身の周りの世話までさせたのも悪習でした。

 

<絵画 両班と良民>
 

以上の事柄などから朝鮮政府は万年財政難に喘いで居ました。

この事実は近代、富国強兵においてかなりの障害物となりました。

 

<活版印刷>
 

と言って他国より劣って居た訳では有りません。

活版印刷技術陶磁器技術採銀技術も我が国から日本に伝わりました。

他にも中央集権制は朝鮮王朝において完成し、本家本元の中国を勝っています。

朝鮮王朝実録の様な500年にも及ぶ継続的な文章記録も世界的に見て稀です。

 

この様に朝鮮王朝の良い点、限界点を良く見極め評価すべきと考えます。

 

ではこの様な政策で、人民の暮らしは楽だったのでしょうか?

次回に続きます。↓↓↓

 

<参考文献>

국사편찬위원회   신편한국사

히스토리의 역사산책   사회보장제도가 세금으로 전용된 사례

이슈 토론방 왜 조선은 가난하였는가

[서평]조선왕조의 빈곤정책 : 중국·일본과 어떻게 달랐나

 

ブログ記事の書籍出版に向けて

現在クラウドファンディング挑戦中です。

ご協力ご支援お願いします。

 

#韓国ドラマ #韓国時代劇ドラマ #韓国映画

 愛のムチならぬ愛のポチお願いします ↓

 にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ 

  ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ村に参加して居ます↑
↓読書登録はこちらから↓
韓国・朝鮮よもやまばなし - にほんブログ村