牝馬クラシックの最終切符争奪戦!
「スイートピーステークス(オークストライアル)」
オークスの優先出走権の拡大を図るため、1991年から4歳(現3歳)牝馬限定のオークス指定オープン『スイートピーステークス』として、東京競馬場・芝1800mを舞台に行われており、2着までの馬にオークスの優先出走権が与えられる。
その後、本競走は1995年にオークストライアルに指定されるとともに、中央競馬指定交流競走としてオークスのステップ競走に指定され、地方競馬のオークス出走候補馬が3頭まで出走可能となった。また、地方馬は2005年からオークス出走候補馬3頭に優先出走が認められたほか、JRAの芝の3歳重賞優勝馬も出走可能となった。さらに翌2006年からJRAの2歳GI 優勝馬にも優先出走が認められた。
また、2003年に負担重量が定量から馬齢に変更された。なお、本競走で優先出走権を獲得して本番に出走した馬の中から、2006年の1着馬カワカミプリンセスが初めてオークス馬の栄冠に輝いた。
競走名の『スイートピー(Sweet Pea)』は、マメ科の蔓性の一年草で、イタリアのシチリア島原産。高さは1~2m、葉は羽状複葉で、最下部の一対の小葉のほかは、巻きひげになっており、葉のわきに大形の紅・桃・紫・白色などの蝶形花をつける。春咲きから冬咲きまで花季はさまざまで、色はピンク・白・橙・青・紫など多彩。花名の「スイート」は、香りの良いことを表す。日本へは文久年間(1861~1864)に渡来し、大正の初め頃から切り花用として栽培されるようになった。花言葉は「出発」。
東京2010年 2回 4日11R(5月 2日)
スイートピーS
3歳オープン牝(指定)
1800m 芝左 出走頭数:15頭 発走時刻:15:30
http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2010/0502_1/pickup.html
枠番 馬番 馬名 性齢 騎手 負担重量 調教師名
1 1 ロジフェローズ 牝 3 三浦皇成 54.0kg 大竹正博
2 2 ヤマニンソルファ 牝 3 柴山雄一 54.0kg 河内洋
2 3 マイネヴィント 牝 3 中谷雄太 54.0kg 中村均
3 4 トゥニーポート 牝 3 横山典弘 54.0kg 加用正
3 5 レインボーダリア 牝 3 北村宏司 54.0kg 二ノ宮敬宇
4 6 ブーケドロゼブルー 牝 3 勝浦正樹 54.0kg 畠山吉宏
4 7 ワンダースキー 牝 3 伊藤工真 54.0kg 松永幹夫
5 8 アイアムノココロ 牝 3 村田一誠 54.0kg 奥平雅士
5 9 クラックシード 牝 3 田中勝春 54.0kg 鈴木康弘
6 10 プリティカポレイ 牝 3 武士沢友治 54.0kg 飯田雄三
6 11 ニーマルオトメ 牝 3 後藤浩輝 54.0kg 田村康仁
7 12 モエレスターレット 牝 3 小林徹弥 54.0kg 本間忍
7 13 トレノエンジェル 牝 3 蛯名正義 54.0kg 伊藤正徳
8 14 イイデサンドラ 牝 3 吉田豊 54.0kg 河野通文
8 15 ナムラフェアリ 牝 3 大庭和弥 54.0kg 石栗龍彦
---------------------------------------------------------
いちファンのいち押し
父ステイゴールド、母の父ブライアンズタイムという血統
4 トゥニーポート 牝 3 横山典弘
あとは…
2 ヤマニンソルファ 牝 3 柴山雄一
1 ロジフェローズ 牝 3 三浦皇成
9 クラックシード 牝 3 田中勝春
11 ニーマルオトメ 牝 3 後藤浩輝
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆