審判講習会っぽいのやりましたφ(・_・ | 実践空手道 一円会館 〜DREAM ALL DAY〜 大阪市平野区 八尾市 東大阪市

実践空手道 一円会館 〜DREAM ALL DAY〜 大阪市平野区 八尾市 東大阪市

大阪市平野区、八尾市、東大阪市で活動している空手道場「一円会館」の稽古や行事などを載せています(^_^)v
ただ強くなる為だけではなくて鍛えた心技体を社会でも活かしてほしいですo(^_-)O
https://trainingstudio-ichi.com/

今週の試合はライトコンタクトルールで、バシッと技が当たればダメージの有無に関わらず有効や技ありとガードが大切な内容になってます(╹◡╹)
{9AB59FCA-F492-48DC-91AF-76930137B30F}
その為、居残り稽古時間をフルに使って審判の練習٩(^‿^)۶
最近、、、実は様々な審判の要請を断らせていただいてます(>人<;)
仕事などの都合や生徒の応援に専念する為ってのと、僕には荷が重いです(*´Д`*)
まぁたまにはするでしょうが、あくまでも基本的には断らせてもらうかとm(__)m
ここから書くのはあくまでも僕の考えであり、他者に対してどうこうではありません(-_-)笑
審判も人間で100%正しいでは無いにせよ、結局裁くのは審判の判断が全てですσ(^_^;)
これはどのスポーツでも当たり前のことで、誰かを基準にしなければその競技の整合性を保てないから仕方ありません(´・Д・)」
だから審判は自信を持って一つ一つの試合を真剣に裁いていかねばならないのですが、なかなか集中力を維持するのも大変ですε-(´∀`; )
審判をしてその苦労を知るとともに、僕自身もっと勉強しなくてはと思うところが多々あります(;´Д`A
ではここからは選手側の目線でo(^_-)O
試合が決まればピリピリした緊張感の中ハードな稽古に取り組み、相当なストレスとの闘いになります(*`へ´*)
ある者は減量、ある者は怪我に泣かされながらも試合という舞台に上がる為に準備するのです((((;゚Д゚)))))))
試合の為にプライベートを捨てて、チャレンジしてる人だって居てるでしょうd( ̄  ̄)
試合を迎えた日なんて怖くて怖くて逃げ出したくなる、、、そんな中で試合に挑む選手を裁くのが審判です(`_´)ゞ
それが意味不明な判定をされたらたまったもんじゃないですよね(・・?)
でもこの世界では当たり前のようにホーム、アウェイがあり、アウェイの選手は倒さなければ勝てないなんてのが常識になっています(´Д` )
それに対して文句言うつもりは無いし、僕らはそれに納得して他流試合をしてるので倒す為に稽古しています(♯`∧´)
でもね、チビッコの試合でまでその暗黙の了解みたいなのがあるのってどうなんですかね( ;´Д`)
起きてるのか寝てるのかわからないような審判、優柔不断で何がしたいかわからない審判、ホームの選手を勝たせたいが為に相手選手に言いがかりをつける審判など、例を挙げだせばキリが無いんですが(=゚ω゚)ノ
ボコボコにして相手はグロッキーなのに旗が相手にあがることなんて何度も経験しましたが、だからこそ自分が審判の時は少しでも選手と同じ目線で向き合って裁いていきたいんですね(*`へ´*)
チビッコの主審するのに直立不動で見えますか?すぐに止めれますか?( ? _ ? )
先生は生徒を、審判は選手を守る義務があります( ̄^ ̄)ゞ
あくまでも主役は生徒であり、選手なんですd( ̄  ̄)
皆が流した汗や涙をコケにするような人間ではありたくないなぁと思います(`_´)ゞ
ちなみにこれは以前に試合会場で仲良くしていただいてる先生と話してたんですが「選手経験も無い審判はありか?」というテーマについては、個人的には経験ありの方が、選手のことがわかって良いかなぁと思いますσ(^_^;)
ただし、まだまだサッカーなどのように審判体制が確立してる競技では無いので、全てが経験ありとはいかない部分もあり、尚且つ試合には出れないけど審判として関わりたいという情熱を持った人ならば良いのかなとも思うんですd(^_^o)
あとフルコンタクト空手の中で掴みや掛け、捌きの有り無しでルールが別れていますが、それぞれに良さがあって僕は好きなんですが、
たまに審判がルールを理解してない場面に出くわします((((;゚Д゚)))))))笑
初級の試合であまりにも反則や反則やと試合の流れを止める審判が居たのでちらっと聞いたら「◯◯の試合なら反則でアウトなんです‼」って、、、ここはどこですか(°_°)?笑
まだ空手をはじめたばかりの子に頭からあかんあかんなんて言う必要はあるんかなぁ( ;´Д`)
ルールは守るべきであり、反則はダメって教えることも大切ですが、まずノビノビと試合出来ることが一番じゃないでしょうか(-_-)
注意のタイミングや繰り返さない工夫って難しいですけどね:(;゙゚'ω゚'):
こんなにも長く書いたのは、判定や組織同士のイザコザで辞めてしまう人がたくさん居てるからです(>_<)
才能ある若手が嫌気がさして辞めてしまい、空手界の競技人口が減る、、、その結果が今の団体同士のイザコザに繋がるのではないかと思います(-_-;)
選手にとっては試合コートで闘うこと以外は不純物であり、純粋に自分を試す為に勇気を出して試合に出場しますo(^_-)O
変な枠にとらわれずに自由にノビノビと試合が出来る環境が整えば、もっと空手を好きになってくれるんちゃうかなぁって独り言でしたσ(^_^;)笑
こんなこと書いたら、、、周りの先生方からお叱りがあるかもしれませんが、生徒にも常々言ってる通り「自分に正直であれ‼」を僕自身が出来てなかったらダメですから書いてます(`_´)ゞ
決して批判でなく、あくまでも空手界を中からも外からも見て感じた僕の個人的な見解ですので、軽く流してもらえたら幸いです(¬_¬)苦笑