こんにちは、いちこです。
旅行が趣味の30代ワーママ。
2015年生まれの小3長男キキ
2020年生まれの4歳長女リリ
同い年ダンナの4人家族。
日々のことや旅行記を綴っています。







くまクッキー






昨日、転職して初めての健康診断でした気づき


前の会社はグループ会社の健保があり
指定医療機関から自分で選んで
人間ドックを受けられた上
人間ドック休暇もあったけど、
今は協会けんぽ。


近くの保健センターへ
仕事の合間に行ってきました。


胃の検査を胃カメラとバリウムから
選ぶことができたけど、
胃カメラは麻酔なしで口から。
かなり苦しい!
と聞いていたのでバリウムに。


昨年の人間ドックで初バリウム、
あとの排便が少し大変だっただけで
お腹ゆるゆるになった。
そこまでキツいイメージがなかったから
あまり身構えてなかったけど…


めっちゃしんどかったよ!!


まずね、水を少ーし飲んだら
発泡剤をバリウムで
流し込む!
前受けたところは水で流し込んだ記憶。
ずっと同じ保健センターで受けてる先輩も
バリウムで流し込むのは初めてって。



無気力無気力無気力無気力無気力



飲み込めない!!!



バリウムはドロッドロで
ただでさえ飲み込みづらいのに
喉元でシュワシュワ発泡してるから
飲み込みずらいのなんのって。

でも飲むしかない、
頑張ってゴックンした。



終わったと思ったら
大量のバリウム!!


まじで量が多かった…

あれって種類によって量違うのかな?
昨年飲んだのはあんなに多くなくて
もっと飲みやすかった記憶がある。



ゲップが出そうで出そうで苦しかったけど
ここで出したら終了だから頑張って耐えて、
機械の上でぐるぐる回ったり回されたり。



なんとか耐え切った不安



まぁその数時間後は
そこそこにお腹ピーピー祭。
戻って仕事はした。





お腹痛いけど、私には
リリと一緒に
わんだふるぷりきゅあの
映画を観に行く
という大きな使命がある。



キュアニャミー
リリの人生初めての推し。
ラプンツェルもほぼ同時期に推しに。


子どもが好き!可愛い!って言うと
不思議と可愛く見えてくるもので。


食玩とかクレーンゲームがあると
母娘でついつい吸い寄せられるオエー




本当は日曜日あたりに映画館へ
行こうかと思ってたけど、
数量限定な特典のリングが
なくなったら困る!
映画の存在を知ったのが遅めだったから、
リリの前売券はかったけど特典のヘアピンは
もらえなかったから尚更。


公開日当日19時の回に行くことに。
お腹の調子が悪すぎたら無理だから
直前までリリには黙ってたけど。



私の帰宅を待って準備したら
間に合わないから、
近くに住む母にヘルプをお願い。

早めのお迎え+晩御飯を
済ませておいてもらいました。



ちょうどダンナが早めに帰ってきたので
送ってもらう車の中で
「ニャミー忘れた…」
と悲壮感たっぷりの声を出すリリ。
ニャミーとユキちゃん(同一人物?猫?だけど)の
マスコット人形を持っていくって準備してた。


映画館の近くまで来ていたので
私だけ先に行ってチケットを買うことにして
ダンナとリリはとんぼ返り。
映画館と家が近くて本当によかったよ。



ギリギリ5分前に着席!

無事に特典の光るリングもらえた、

しかも推しのユキちゃんハート






\取りに帰ったお人形達と一緒に鑑賞/

上映前、館内が明るいうちに撮影。





とっても楽しかったみたいで母も嬉しいニコニコ
ちなみに映画の間、お腹は大丈夫だった!




クライマックスで別れの表現はあったけど
\クレヨンしんちゃんの時みたいに/
もうさ、あれからしんちゃんのアニメの後にある
映画の宣伝見るだけで胸が締め付けられるのよ。



映画の後
1つだけグッズ買おうね
って約束してて
私的には映画限定グッズを
買う気満々だったんだけど、
リリが選んだのはコチラ。


ビニールの小さいバッグの中に

ブラシとミラーが入ってるの。


可愛い、可愛いよ。



でもこれ

どこにでも売ってるやん。

いや、買わない限りは自分の物にならないから

欲しいっていう気持ちもわかるんだけどさー、

映画限定のを買うつもりだったから。

しかも、1,300円ちょいって高くない?



結局、迎えにきてくれたダンナが

貯めてるポイントがあるとかで

買ってくれました飛び出すハート




今日の習い事にも持って行ってて

すごく気に入ってるみたいだから

結果オーライだな。


ダンナに感謝!