フェンダーの初期のアコースチックギターに

何種類(Wildwood III,King,Kingman)かあるようですが、

最初に気付く特徴はFenderのシンボル 1列に並んだペグ(クローシャンヘッド)だと思いますが、

実物を見るとギョッとするところがあります。

 

普通、ギターのネックと言ったらネックのボディーとのつなぎ目は

ネックからボディーの厚みに合わせて広がって行くものだという

思いこみがありますが、このギターはネックの厚みに変わりがありません。

ストラトキャスター等のネックを取ってつけたようにボディーからつながっています。

 

 

で、ブリッジのサドルを見るとオクターブチューニング用の金属の部品がついています。

 

 

 

 

↑にも映っていますが、中に強度を上げるため?の棒が通っています。

 

ヴォイジャーギターズさんのフェイスブックで公開されてリペア写真によると

ネック裏からエンドピンまで突っ張り棒の物が通っています。

 

さらに、ピックガードなんかはネジ留めです。

 

ある意味、フェンダーらしい合理性も感じますが、

(色々キメラな感じがするというか)異質な感じ満載です。

 

マーチン、ギブソン等の競合他社の当時の営業は

色々突っ込みを言っていたと思います。

 

最近のフェンダーでもアコースチックギターを出していますが、

クローシャンヘッド以外はやっていないので、

それ以外はセールスポイントにならなかったのでしょう。

 

 

↑では変わったニッチなギターの話、

フェンダーの黒歴史みたいな言い方をしていますが、

 

リッケンバッカーCAPRIを作った、ロジャー・ロスマイスル(Roger Rossmeisl)が

フェンダーで作ったギターで、

 

 

コロナド同様、わが愛するリッケンバッカー330、360の親戚筋のギター

だと感じています。

(ちなみに親戚筋で一番出世したのはフェンダー テレキャスター シンライン)