ブライアンメイのレッドスペシャル風の音をフェンダーのストラトキャスターで出すって

話をしていますが、元の話がGrecoのミラージュM800がだったばっかりに


ピックアップの直列配線が前提で話を進めていました。

 

でも、普通のギターを改造する場合は並列配線の方が簡単だし、

トーンを絞れば並列でも直列でも似たような音になるはずだし…

改造元のギターがフェンダーのストラトキャスターを
ちゃんとコピーしたような高級ギターだったりすると、
各ピックアップの巻き数が多すぎて直列接続には

向かない場合も考えられるので、

並列で実現する場合を考えてみました。

 

 

↑の図の①を実行します。

 

  1. フロント
  2. フロント-センターのフェイズアウト
  3. センター
  4. センター、リアーのハーフトーン
  5. リアー

スイッチの割り当てはこんな感じになります。

直列配線の時とは異なり、

3接点でミックスポジションに2つの接点を同時に接触する

式のセレクタースイッチを使っていても問題ありません。

 

②③の改造は

センターポジションに逆磁のピックアップを使っていて

ハーフポジションの時にハムノイズが減る細工をしている場合

(最近のギターはそういう風に作ってあるのが多いです。)

に、ハーフポジション時にノイズを減らすための工夫です。

(ノイズが減らなくても良いのなら①の改造だけでOK)

 

なんて、簡単に書いていますがピックアップのシールドとマイナス信号線が

共通になっていたら、工夫する必要があるので、

最初から信号線とシールドが別になっているフェイズアウトを前提にした

ピックアップを使った方が簡単だとは思います。

 

ハーフトーンのポジションで音が明るくなってしまう現象は、

(通常のストラトキャスターと同様に)そのままなので

トーンコントロールとかまめにつかって、カバーする必要があると思います。