今日の心がけはリフレーミングの授業。
今までの授業で、
「結果を変えるには、見方を変えること」とか
「出来事と結果に対する間にスペースを空ける!」と教えていて、それを両方踏まえてのリフレーミング。
今回はあくまで「リフレーミング」のやり方を教えるという前提。
まずは20個くらいあるプラスとされることが多い言葉を提示。
そして、そこから自分が当てはまるかな~と思うものを5つ選び、
「私は~です。」ということを書かせる。
次に20個くらいあるマイナスとされることが多い言葉を提示。
同様に行う。
その後、ポジティブ・リフレーミングとネガティブ・リフレーミングを紹介。
ここでいつも生徒たちから笑いが起こるものがある。
ネガティブ・リフレーミング
「志がある」→「暑苦しい」
「テキパキしている」→「人の仕事をとる」
「指導力がある」→「おしつけがましい」などなど この「テキパキしている」のときは「あ~~」と子どもたちから声が上がることが多い(笑)
ポジティブ・リフレーミング
「嘘をつく」→「物事を読み取れる」
「やる気がない」→「充電中」
「すぐキレる」→「決断が早い」
「友達づくりが下手」→「自分を守れる」
「言いたいことが言えない」→「人の気持ちを大切にする」などなど
「でね、どっちがいいと思う?」と問いかける。
「う~ん」と悩むか「ポジティブ・リフレーミング」という答えが多い。
答えは・・・
どっちでもええわ~~!!
要は、目の前の課題に対して、向き合おうとか克服しようと思えることが大事!
まぁやっぱりどちらかというとポジティブ・リフレーミングのほうがそう思えることは多いと私は思うけどね。
とにかく勇気のでる考え方を選べばいいんじゃない?と投げかけて終了。
もう一回2月くらいにリフレーミングについての授業はする。