飛び出せ!カテキン娘。

飛び出せ!カテキン娘。

甘すぎず、苦すぎず、そんな私の青春白書☆

Amebaでブログを始めよう!

とうとう、中国に来て1ヶ月がたちます。


振り返れば、先月のちょうど今日は、地元で参加した「青年の船」という活動の飲み会に参加してたなあー。

懐かしいぜ。あのときは、2日後に中国に行くことに緊張してたり、でもどこか実感がわいてなかったり。


一緒に青年の船に参加した人、その日初めて会った人、

色んな人たちにがんばってこいよッ!!って応援を頂いてました≧(´▽`)≦

本当は出発の2日前だし、飲み会に参加するかすごく迷ってたけど、

行って本当に良かったドキドキ



合格最近の近況を書きます。


目カゼ引きました。今もまだ感冒中です。

一昨日と昨日がピークで、ずいぶんと良くなりました!!!

今日の昼間は意識が朦朧としてて、授業どころでは無かったですがヘ(゚∀゚*)ノタハハ


ええと、あとは、

目友人関係で悩みました。まあ、今もすっきり解決はしてないけど。

来たばかりだし、友達がいないのは当たり前なんだけど、

人と比べる癖がありまして、当然友達がいる子と比べますよね~自分、ダメじゃん!!!って。


意味無いのは分かってます。比べて、何が変わる?→変わらん!!

これも、既に分かってます。


でも比べちゃうんです。性分なんです。モウ、シカタガナイ。

開き直りです。開き直ったもんがちです。

よし、ポジテブに行こう!!!


そんで、あとは・・

目今日、ダンスに誘われませんでした爆弾

何か、12月にあるコンクール?に向けて、留学生を13人集めてダンスをするらしいです。

ロシアの子が積極的に呼びかけてて、その子が私の友達の、友達なので友達に声をかけてました。

そのあとも、わざわざ教室に来て勧誘・・・・チェコ?かフランスのかわいこちゃん(この言葉って死語??)を

誘って行きました。わたし、ダンス得意じゃないけども、別にそのロシアの子とも友達じゃないけども、

一応声はかけて欲しかった・・・orz まあ、ダンスできないから、良いんだけどね。別にいいもん。

別に仲間に入れて欲しいとか思ってないもんッ。

でも自分、めーちゃ根に持つタイプなので、その子とは、仲良くなれないかもラブラブ

ていうと少し言い過ぎかもしんないけど、ガラスの心に勝手に傷を負いました。パリーン笑笑


他は、何でしょう・・ああ、

目めーちゃ尊敬する先輩が日本に帰国されました。

先月末の出来事なんですが、あんまりここに先輩がいないという実感が沸かないですね。

先輩がここを発った日と次の日はものすごく、喪失感というか、寂しくなりましたが、

今でもどこか大学内のレストランとかで拉麺を食べてそうな気してますにひひ

先輩とは、一ヶ月も一緒に過ごしたわけではないですが、

中国へ来る前からmixiで色々話を聞いたり、

またここに着いてからも、本当に色々お世話になりました。感謝してもしきれないです。

また、とても尊敬してます。自分でも、そんなに会ってないのにもかかわらず、

こんなにその先輩を尊敬していることに驚いてます。

まあ実際は時間なんて関係ないんでしょうね( ´艸`)

文章にするのが苦手で、上手く言えませんが、その先輩の生き方はあっぱれです。

何て言ったら良いんでしょう・・言葉に出来ません。

少しの時間だけでも、その先輩と過ごせて良かったです。

いつか、ひとりからで良いから、自分もそう思われる人になりたいものです∠(*´∀`*)



それと・・

目オーストラリアに留学してる友達の話です。

その友達の彼氏さんが、仕事中に事故にあって、骨折したらしいです。全治3ヶ月のケガだとか。

友達は出来ることなら、いますぐ飛んでいきたい。変わってあげたいって言ってて。


「離れることをためらった1番の原因がもう来ちゃった」


とmixiの日記に書いてありました。

一年留学するって、一年日本にいる人には会えないということ。

分かってたつもりでしたが、実際にその状況が目の前に来ると辛い。

私の場合も、祖父のお姉さんが先月から入院してて、脳まで癌が移ってて今は意識ないらしいです。

もって一ヶ月だとか。

家族とメールしてるときにそのことを教えてもらいました。

お姉さんは同じ県内だけど車で2時間くらいの少し離れたところに住んでいて、

夏や正月にちょくちょく会いに行ってました。留学前に会いに行こうと思ってたけど、

準備を私が早めはやめにしなかったせいで断念して、私以外の家族が会いに行ってました。

こんなことなら、何がなんでも会いに行けば良かったなあ。絶対もう会えないじゃん。

なんて、後悔は先に立たないものですね、本当。

父に葬式には出た方が良いか尋ねると、

「日本に帰るなんて事は
考えず亡くなったおじいさんと仲良くあの世で語らうことを祈りな!

また、中国生活を守ってくれるようお願いしな!」

と返ってきました。その通りだと思うけど、とてもとても悲しいことです。
留学は一年しかなく、

その短い時間の中できっとまた辛いこと、苦しいことが出てくるはず。

日本にいなくて後悔することも出てくるかもしれない。


でも、私はそれでもいま中国に留学に来ている。

自分が決めたことだから、この一年を一日も無駄にしないで生きたいな。

楽しみつつ、苦しみつつ、成長して、色々吸収して、

日本に一年後、胸をはって帰りたいです。



ほほほ、久しぶりに日記書いたので、めーちゃ緊張しましたDASH!

それにしても、書きすぎやねー;;長ッ!!!

また、気が向いた時にでも、書きます音譜

ではでは、まだ明日の宿題と予習が終わってないので、

ここらでそろそろ失礼するだにー(←何となく今”だに”が流行り恋の矢)

じゃあ再見だにー 最近寒いから、カゼやその他もろもろの病気には気を付けるだにー(*゜▽゜ノノ゛☆

今日授業2日目でした。


去年の春に、北京で勉強したときよりも、

全然聞き取れてた。


ん?いけんじゃね?



と、


思ったのは大きな間違いでした・・・・( ̄Д ̄;;



いやあー、


先生、話すの早すぎー。

宿題出し過ぎー。



難しいけど、

難しすぎて逆に、

やってやろう!!   って気になります。



日本ではこんな私では無かったけど、

すんごい勉強に対してやる気だわ音譜


受験の時にこれがあったらなーー。


まあ、受験のための勉強っておもしろくないからねー。

このモチベーションでずっといけるように、がんばらな=3



ところで、いきなりですが、私やっぱり中国合ってるわハート!!


時間を守る以前にドタキャンが当たり前なところや、

トイレが汚すぎるところや、

大学内でもどこでもお構いなしにイチャイチャするところとか・・



まあ、ついてけないけど、



言葉が強く言ってるようで、めっちゃ優しいところとか、

なんでもぱくりまくるところとか、

声がでかいところ、

ご飯がうまいところ、

空気、

環境、

もう何でもだけど、


すんごーーーく好きだなあ。

と、思う。



たまたま大学で中国語履修して勉強してて、

たまたま一つ上の先輩が奨学金で中国行ってて、

たまたま留学の話も聞けてアドバイスもらって、

たまたま奨学金が受かって、



ここにいる。


すんごい偶然が重なってることを実感。

台湾に昔留学してた先生が、

台湾を何で選んだのか分からないけど、とにかく台湾に

行きたい気持ちがめっちゃあって、

実際行ったら、ある人に出会って、

その初めて出会った瞬間、時が止まったらしい_

まあ、そう感じたのは先生だけで、

その後6~7年、ずっとその人に片思いしてアプローチをかけまくって、

今、2人のお子さんを授かって幸せな生活を送ってるとか。




私にも、今は分からないけど、


中国に来た理由が何かある気がする。



あると、いいなあ(≡^∇^≡)




毎日色んな言葉とか知ったり、

色んな人に出会えて本当にうれしい。

楽しい。


留学を許してくれた両親や姉妹、

手伝ってくれた先生や友人に


本当感謝です。


ってわけで・・・そろそろ宿題しないとDASH!


加油、自分。


ではでは、再見ヾ(@°▽°@)ノ~~キスマーク

もともとは図書館で高校生のころ?に、出会った本。


映画化されてるって知って急いでTSUTAYAで借りた。

飽きるまでずっと観た。もちろん、コピーして今回の留学にも持ってきた。


すんごい久しぶりに観てみたら、字幕は日本語で声は中国語なんだけど、

中国語聞き取れた。すごい!うれしい!!



中国ってか確か、この映画は台湾を舞台にしてるんだけど、

中国に興味持つきっかけになった作品かも。


内容は、女の子なのに女の子が好きなモン・クーロウと、モンが自分を好きだと勘違いしちゃうチャン・シーハオが織りなすすんごい青くさい映画。

モンは友達のユエ・チェンが好きで、でもユエ・チェンはチャン・シーハオが好きで。

ユエ・チェンがチャン・シーハオとくっつくようにモンが手伝ってるとチャン・シーハオはモンは自分を好きだと勘違いをして・・・・


何か好きなんだよね。すごく懐かしさを感じる。

もどかしさとか、思春期の悩み?みたいなのがすごく伝わってきて、

こんなん自分にあったよーな、無かったような?だけど、

何だか羨ましくて。



まあ、つまり留学を楽しむ中で、恋もしたいねぇ┐( ̄ヘ ̄)┌

日本と同じように、自分のペースで行こうと思うよ。

いきなり色々恋愛系のことも含めて始めても、疲れちゃうしさ。


チキンですので、言い訳でもあるけどねん。

良いのだ!!マイペースが好きなんじゃー!!!!!


てなわけで、授業の予習せんとσ(^_^;)

ではでは~またねん。再見(*゜▽゜ノノ゛☆