お知らせ
こちらのブログでは会員の方以外でもコメントができるようになりました。
SNS、動画、フォロワーさんの意見などを元に様々な情報を元にしながら、作成していますが、誤っている情報、何かトリビア的なものがあれば、内容にはよりますが追記、訂正をさせて頂きます。
また、基本的にサイト、SNSなどをソースにして記事を作成していますが、実際に施設へ赴いた方への意見や画像などの取り入れたいです。
X<とりはね>へのDMかアメーバのコメント欄にて受け付けております。
よろしくお願い致します。
インフォメーション
<けものフレンズ>×<池田動物園>さんと現在コラボイベント開催中です!
<けものフレンズ3>ではイベント<体力測定とくべつ編>、期間中は<池田動物園>さんにて、関連グッズが購入できるみたいです!
池田動物園(いけだどうぶつえん)
池田動物園(いけだどうぶつえん)は岡山県岡山市北区京山に存在する、民間企業が運営している動物園で、元岡山藩主<池田家>の名前が名称になっています。
開園日は西暦1953年(昭和28年)で、元々は<池田牧場>として、戦後の食糧対策でヤギ、ブタ、ニワトリなどの家畜を飼育していたそうです。
その後、トラやライオンなどの野生動物を飼育するようになり、<池田産業動物園>と名称を変え、日本初めての民間動物園として誕生しました。
1988年<中国三大珍獣展>という主に中国に生息する珍しい動物<レッサーパンダ>、<ジャイアントパンダ>、<キンシコウ>を展示したことがあり、来園者数90万人以上を記録した実績があります。
現在は、園名と会社名が<池田動物園>という名称に統一され、県内でゆういつの日本動物園水族館協会<JAZA>の加盟園として、本格的に野生生物の飼育展示、繁殖や環境教育を行っています。
種数や主な動物
ホワイトタイガー
ホンドタヌキ<白変種>
シロフクロウ
メガネカイマン
現在、飼育されている動物の種数は約100種450頭の動物が飼育されています。
哺乳類では<カピバラ>、<ミーアキャット>、<チンパンジー>、<グラントシマウマ>、<ホワイトタイガー>、<ホンドタヌキ(白変種)>、鳥類では<シロフクロウ>、<コンゴウインコ>、<ショウジョウトキ>、<ダチョウ>、爬虫類では<ケヅメリクガメ>、<メガネカイマン>、などが飼育展示されています。
<中国三大珍獣展>展示されていた、<ジャイアントパンダ>、<キンシコウ>は観察することはできませんが、<レッサーパンダ>は現在も観察することができます。
また、全国的には珍しい、<ホンドタヌキ>の白変種を展示しています。
皆さんとても優しく接してくださって、本当に助かりました🙇🏻
— 【公式】池田ZOO(池田動物園) 🌸祝72周年🌸 (@LOVE_IKEDAZOO) July 17, 2025
イベントは始まったばかりですので、たくさんの隊長さんたちに会えるのを楽しみにお待ちしております✨#けものフレンズ #岡山観光スポット #岡山おでかけ #岡山動物園 #岡山遊び場 #池田動物園 #動物園 #岡山 #岡山観光 #博物館 pic.twitter.com/jzGdvdny5A
施設の特徴
※池田動物園 公式HPから抜粋
池田動物園はできるだけ近い距離で見て触れ合える、アットホームな動物園として有名です。
<アットホームな動物園>ということで、カピバラ、レッサーパンダ、コツメカワウソ、アメリカバク、ヤマアラシ(餌あげ)など、触れ合える野生動物が多いのが最大の特徴です。
各展示場では<レッサーパンダ>の展示をガラス張りにしたり、頭上を泳ぐカワウソなど、近い環境で動物生態行動を観察しやすいように展示されています。
山林の中に建てられている動物園だけあり、斜面などの高低差を生かした展示をしており、それを生かした<ニホンジカ>の展示場は野生本来の習性を引き出すために生息地に近い環境で展示されています。
フォトスポット、トリックアート、展示案内板などほとんどが飼育員の手作りで作られています。
来園者ですが、小さいお子さんがいる家族連れが多いというだけあって、ベビーカー、ベビールームの貸し出しなど幼児用設備が充実しています。
主なイベント
※画像提供募集中です。
〇ホワイトタイガー・ブチハイエナのごちそうタイム
〇アミメキリン・ヤマアラシの餌やり体験
〇<光のナイトズー>
〇ひよこ、モルモットなどのふれあい体験
など
できるだけ近い距離というだけあって、様々な動物にエサやり体験や動物の食べる姿を見られるのが大きな魅力です。
<ホワイトタイガー>、<ブチハイエナ>などの食べる姿や、<アミメキリン>、<ヤマアラシ>などの餌やり体験、ひよこやモルモットなどのふれあい、フラミンゴ散歩、ポニーの乗馬体験、期間限定の夜間展示などの多彩なイベントを行っています。
詳しい日時は本記事の最後にある<リンク>の項目から確認してください。
主な取り組み
<日本動物園水族館協会【JAZA】>に加盟しているだけあって、種の保存、環境教育、レクリエーションに大きく力を注いでおり、様々な取り組みを行っています。
園内の敷地には、動物病院、鳥獣保護センターが隣接しており、傷病野生動物の保護、リハビリを行い、野生復帰を目指した保護活動を行っています。
また、独自にボランティアを募集しており、一般の方が来園者への動物の様子の説明、触れ合い方、イベント補助などを行っています。
実際に訪れた隊長さん
【山麓に建てられ面積はさほど広くないものの高低差を利用して多くの生き物を展示しています。
長年の歴史があり施設は古びてはいますが、しっかり丁寧に手入れがされ、とても周りやすいです。
売店やレストランもリニューアルされていてとても綺麗にしてあります。】
ーXの隊長様ー
リンク
〇池田動物園 公式HP
〇X【とりはね】
けものフレンズ、動物関連などのつぶやきや動物園などの写真を投稿。