壽 初春大歌舞伎 | 日々雑記

日々雑記

日々の備忘ですよん


もう初春という気分も
なくなっているんだけど
ちょいと行ってきましたよニコニコ


第二部

一、壽恵方曽我
  (ことぶきえほうそが)

初春を寿ぐ曽我もの、
とかいうらしく…
工藤祐経に松本白鸚
蘇我五郎に松本幸四郎
祐経息子の犬坊丸に市川染五郎
と高麗屋さん三代そろい踏み💓
これだけでもうおめでたいですね
(染五郎クンほんとキレイで
ずーっと見ててもあきない…笑)
蘇我十郎には猿之助

富士の巻狩での敵討ちの前段の、
祐経が巻狩の総奉行を任じられた
そのお祝いの席でのお話で
賑やかな舞踊劇になってました


ニ、人間万事金世中
  (にんげんばんじかねのよのなか)

昨年のnhk大河で
お茶目なお父ちゃん、
だった彌十郎さんが
ケチで強欲な勢左衛門役…
つい応援しちゃいますね
その妻おらんの中村扇雀
娘おしなの中村虎之助も
負けず劣らずの強欲ぶりで
笑っちゃいました
この親子よかったな〜にひひ
姪っ子おくらの孝太郎さん
ほんとよい娘ぶりで
何回も確認しちゃった笑
(だって50過ぎてるオジサンて…え?)
河竹黙阿弥の散切物とか
初めてで興味深し、でした



客席での飲食も(黙食だけど)
できるようになってたし
大向こうの声掛けも復活してて
少しずつ元に戻ってるんですかね
前回時間がなくて行けなかった
木挽町広場にも行ってきたし
楽しいかったニコニコ


2023/01/21(leica c)