久しぶりに… | 英語とエイサーとベリーダンスで世界の架け橋に★沖縄出身福井在住MIRIKAのいちゃりばちょ~で~ブログ★

英語とエイサーとベリーダンスで世界の架け橋に★沖縄出身福井在住MIRIKAのいちゃりばちょ~で~ブログ★

英語・エイサー&沖縄民謡・ベリーダンス&フォークロアを通して世界を繋ぐ架け橋になるべく熱い魂(マブイ)を持って活動。「一度会えば皆きょうだい」という意味の沖縄のことわざです。



ワタクシ、中学校の頃からしばらくは、文章を書いてお小遣いを稼いでおりまして・・・

貧乏家庭、五人きょうだい母子家庭の長女として育ち、学費も携帯代も自分で払ってきたのですが、小学校の頃から作文が得意で、毎年必ず作文で賞を取って、図書券などを商品でもらっていたので、「もしかして私、文章でお金稼げるんじゃない?」と思ったのがきっかけでした。
貧乏だからこそ思いついた仕事w

当時どうやってライティングの仕事をしていたかというと・・・

「公募ガイド」という雑誌を購入。
名前の通り、文章、写真、芸術作品などを、公募する雑誌です。
その中から、自分が書けそうなもの、尚且つ、「賞品」ではなく「賞金」、または、賞品が金券(図書券、商品券、ビール券など)のものを選んで・・・w

大きな金額はもらった事はないけれど、意外といいお小遣い稼ぎになったものです。
最高金額は5万円だったなー。
私が書いた標語がしばらく福井の街中に飾られていた事もありました。
公募ガイド 2014年 01月号 [雑誌]/公募ガイド社
¥620
Amazon.co.jp

公募ガイド 2014年 02月号 [雑誌]/公募ガイド社
¥620
Amazon.co.jp
社会人になってからは、書くことは、金稼ぎよりも、趣味に。
時々、依頼を受けて物書きの真似事みたいなのをした事もあるけれど、ほぼ無報酬。



そんな私ですが、久しぶりに、ライターのお仕事をしました。
英語で書くお仕事で、そして、今までのと違う事は、自分の名前で書ける事。
今までのは、著作権が全てクライアントさんのものになっていて、私の名前なんかどこにも出てきません。
英語で書くお仕事は初めてだし、自分の名前をライターとして使うのも初めてです。

書式など指定があり、あまりPCが得意ではない私は、時間がかかってしまいましたが、楽しく書く事ができました。
在宅のお仕事で、成果報酬制、しかも評価制。
最初はきっと最低金額だろうなーと思っていたら・・・

なんと!!!!!
満額評価頂きました!!!!!

嬉しくて涙が出そうになりましたよしょぼんラブラブ

正直儲かる仕事ではありません。
まぁ、売れっ子作家とは違いますからね~。
でも、ある程度私の書きたい事を書かせて下さるそうなので、とても楽しくお仕事出来そうですラブラブ

しばらくは、愛する我が故郷、沖縄の事を、どんどん書いていきたいと思っています。
それだけでは仕事にはならないだろうから、もちろん違う事も書きますが、なるべくは沖縄の事を書きたい!

皆様にお披露目できる日が来たら、真っ先に子このブログでお知らせしますねラブラブ
英語ですがw