総会&懇親会の記事に引き続きTKが更新します。
さて、こちらも毎年恒例となっている、総会翌日に行われるICG交流フットサルについてです!
総会&懇親会で全国より集結したインテリスタの皆さんで、楽しくフットサルをしましょうという企画です。去年は酷暑でしたが、今回7/13(日)は蒸し暑さこそあれ、日差しは強くなく、若干の風も吹いており、コンデションは比較的まともだったと思います(^_^;)

今年は人数が例年より少なめだったこともあり、2時間のコート予約でサクサク進行でした。
恒例の女子無敵ルールを採用し、まったりと楽しむことをモットーに行いました。が…、ところどころではなかなか白熱した攻防が繰り広げられていたようにも感じましたw
おそらくその原因は後半に行われる毎年恒例の東西対抗戦に向けて、モチベーションが高まっている関東、関西の各選手によるものと思われます!w
そして、暑い中ペース配分も難しくなったためか…

関西支部長さがら、東西対抗戦前に脚をつる(笑)。ごめん、載せざるをえませんでしたw
そんなこんなで、東西対抗戦の時間になりました。ちなみにこれまでの戦績は2年連続で引き分けです。
関東勢はいつも一緒にプレーしている面子が揃わなかったものの、技術の高いメンバーが集まりました。
対する関西勢は打倒関東に燃えており、チームワークとゴレイロのべるごみさんを中心にした堅守が持ち味です。
試合は前後半分けた6分ハーフで行われました。審判は私、中部地方出身のTKですw
キックオフ直後からお互いにプレスをかけあう激しめの展開に。関東勢がボールを保持してプレスをいなしながら攻めることを狙うのに対し、関西勢は自陣に撤退するときと前から圧力をかけるときを使い分けながらカウンターを狙う形でした。

前半はお互い全く譲らず、一進一退の展開でした。両者共に際どい場面を演出するも、得点には至らずスコアレスで折り返します。
後半、得点が欲しい両者は攻めに出ますが、ポゼッションで上回る関東勢がやや押し気味に。関西勢は撤退してゴール前を固め、べるごみさんが惜しいシュートを好セーブで防ぎ、この時間を耐えようと踏ん張ります。
が、ここでスコアがついに動きます。中を固める関西勢の守りに対し、一度サイドにはたいてから再び中央に折り返し、ほとんどないに等しいシュートコースをサクさんがキープしてこじ開け、ユニのミリートが乗り移ったようなシュートを決め、関東勢が先制!べるごみさんも触っていたそうで、まさにギリギリの攻防が生んだゴールといえるものでした。
しかし、残り時間はまだ3分は残っていました。関西勢は諦めることなく、今度は追いつくべく前に出ます。関東勢はしゅうさんやケンテロさんが後ろでボールを落ち着かせようとしますが、脚をつったとは思えぬさがらのボール奪取からあわやという場面もあり、行方は全くわからないものでした。
そして、決定的な場面が訪れます。くれたんが縦パスを供給し、関西勢が敵ゴール前での混戦の状況を作り出します。このこぼれ球がドフリーになっていた助っ人(というかもはや完全に関西側の)たけすけの前に転がってきます。枠に収めれば同点の超ビッグチャンス!
…しかし、このシュートが思いっきり逸れてしまう痛恨の展開に。その後もめげずに関西勢は攻めますが、追いつくことはできず、今回の対決は1-0で関東勢の勝利となりました。

その後集合写真を撮り、無事終了となりました(^O^)参加・見学された皆さん、暑い中お疲れ様でした!
今回は比較的真剣勝負な感があったフットサルですが、ICGでは基本的には緩く楽しく蹴ることのできる、敷居の低いフットサルをモットーにしています。
関西では月に一度定期的に交流フットサルが開かれていますし、関東では不定期ですが他クラブさんとの親睦フットサルや大会への出場などで交流しています。
インテリスタ同士でボールを蹴るのは、やはり楽しいものです(・∀・)
長文にお付き合いくださりありがとうございます!
もし、試合展開でなにか間違っていることがあればTKまでご一報くださいw
最後に我らがズラの写真で〆ます!またよろしくお願いします~m(__)m















