インテルクラブ・ジャポネのオフィシャルブログ Powered by Ameba -7ページ目

インテルクラブ・ジャポネのオフィシャルブログ Powered by Ameba

F.C. Internazionale Milanoの日本のファンクラブの一つである "Inter Club Giappone"のオフィシャルブログです。

こんにちは(⌒▽⌒)
総会&懇親会の記事に引き続きTKが更新します。

さて、こちらも毎年恒例となっている、総会翌日に行われるICG交流フットサルについてです!
総会&懇親会で全国より集結したインテリスタの皆さんで、楽しくフットサルをしましょうという企画です。去年は酷暑でしたが、今回7/13(日)は蒸し暑さこそあれ、日差しは強くなく、若干の風も吹いており、コンデションは比較的まともだったと思います(^_^;)


今年は人数が例年より少なめだったこともあり、2時間のコート予約でサクサク進行でした。
恒例の女子無敵ルールを採用し、まったりと楽しむことをモットーに行いました。が…、ところどころではなかなか白熱した攻防が繰り広げられていたようにも感じましたw
おそらくその原因は後半に行われる毎年恒例の東西対抗戦に向けて、モチベーションが高まっている関東、関西の各選手によるものと思われます!w
そして、暑い中ペース配分も難しくなったためか…

関西支部長さがら、東西対抗戦前に脚をつる(笑)。ごめん、載せざるをえませんでしたw

そんなこんなで、東西対抗戦の時間になりました。ちなみにこれまでの戦績は2年連続で引き分けです。
関東勢はいつも一緒にプレーしている面子が揃わなかったものの、技術の高いメンバーが集まりました。
対する関西勢は打倒関東に燃えており、チームワークとゴレイロのべるごみさんを中心にした堅守が持ち味です。
試合は前後半分けた6分ハーフで行われました。審判は私、中部地方出身のTKですw
キックオフ直後からお互いにプレスをかけあう激しめの展開に。関東勢がボールを保持してプレスをいなしながら攻めることを狙うのに対し、関西勢は自陣に撤退するときと前から圧力をかけるときを使い分けながらカウンターを狙う形でした。

前半はお互い全く譲らず、一進一退の展開でした。両者共に際どい場面を演出するも、得点には至らずスコアレスで折り返します。
後半、得点が欲しい両者は攻めに出ますが、ポゼッションで上回る関東勢がやや押し気味に。関西勢は撤退してゴール前を固め、べるごみさんが惜しいシュートを好セーブで防ぎ、この時間を耐えようと踏ん張ります。
が、ここでスコアがついに動きます。中を固める関西勢の守りに対し、一度サイドにはたいてから再び中央に折り返し、ほとんどないに等しいシュートコースをサクさんがキープしてこじ開け、ユニのミリートが乗り移ったようなシュートを決め、関東勢が先制!べるごみさんも触っていたそうで、まさにギリギリの攻防が生んだゴールといえるものでした。
しかし、残り時間はまだ3分は残っていました。関西勢は諦めることなく、今度は追いつくべく前に出ます。関東勢はしゅうさんやケンテロさんが後ろでボールを落ち着かせようとしますが、脚をつったとは思えぬさがらのボール奪取からあわやという場面もあり、行方は全くわからないものでした。
そして、決定的な場面が訪れます。くれたんが縦パスを供給し、関西勢が敵ゴール前での混戦の状況を作り出します。このこぼれ球がドフリーになっていた助っ人(というかもはや完全に関西側の)たけすけの前に転がってきます。枠に収めれば同点の超ビッグチャンス
…しかし、このシュートが思いっきり逸れてしまう痛恨の展開に。その後もめげずに関西勢は攻めますが、追いつくことはできず、今回の対決は1-0で関東勢の勝利となりました。


その後集合写真を撮り、無事終了となりました(^O^)参加・見学された皆さん、暑い中お疲れ様でした!
今回は比較的真剣勝負な感があったフットサルですが、ICGでは基本的には緩く楽しく蹴ることのできる、敷居の低いフットサルをモットーにしています。
関西では月に一度定期的に交流フットサルが開かれていますし、関東では不定期ですが他クラブさんとの親睦フットサルや大会への出場などで交流しています。
インテリスタ同士でボールを蹴るのは、やはり楽しいものです(・∀・)

長文にお付き合いくださりありがとうございます!
もし、試合展開でなにか間違っていることがあればTKまでご一報くださいw
最後に我らがズラの写真で〆ます!またよろしくお願いします~m(__)m

こんばんは、ICGサポートスタッフのTKです。
ワールドカップも終わってしまい、メルカートの話題が次々と舞い込んでくるこの頃、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は去る7月12日(土)に行われた13-14シーズンのクラブ総会および懇親会の模様についてご報告します。
総会は、シーズンの区切りに必ず行うこととなっている、クラブの運営意思決定の場です!同時に、普段はなかなかお会いする機会がない全国のインテリスタの皆さんが東京に集結、顔を合わせる場でもあります。


今年は全国から54名の会員の皆さんが参加され、また残念ながら参加できなかった皆さんも会での決議に関して委任状を提出してくださったため、無事にインテルクラブの規約に則った形で会をとり行うことができました。

去年の総会において、既にごっとん会長が今シーズンいっぱいで会長職から退任されることを表明しており、また今シーズンは我々スタッフの業務が円滑に行われたとは言い難かったシーズンでもありました。そこで、今回の総会でもっとも重要だったのは「新会長及び新たなスタッフの選出」でした。
まずは新会長の立候補を募ったところ、会員のうんのさんが新会長に立候補。満場一致で決定しました!
さらに新たなスタッフとしてらに君が立候補し、こちらも満場一致で決定。
既存スタッフはうんの新会長に留任を求められ、それぞれが留任に際して意思を表明し、満場一致で留任が決定しました。
これにより、14-15シーズンはうんの新会長の下、スタッフ12名体制で運営することとなりました。どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

続いて、今シーズンの活動で不十分だった点を反省し、これからの一年間どのように活動すべきか?という問題について参加者の皆さんから意見を募りながら議論しました。
こちらについては詳細はいずれ会員の皆さんにメール会報でご案内します。
さまざまな話題が挙がる中で、このブログも話題になりました。どうも更新頻度が低いこともあり、認知度がやや薄いようですね…(^_^;)
これからは更新頻度を上げていくつもりでいます。イベントの告知や報告に有効なツールだと思っているので、頑張りたいです!


そんなこんなで、真面目な総会の後には、楽しい懇親会です!
総会会場からすぐ近くの居酒屋に徒歩で移動し、むしろこのために来た人がほとんどだろう宴の席に着きました。
うんの新会長が乾杯の音頭をとり、そこからは大勢ということもあり、例年同様かなりのカオスでしたねw

途中、グッズ争奪のゲームやじゃんけん大会?のようなもので盛り上がる場面も…。



サッカーやインテルの話をしたりしなかったり…とにかく、楽しい時間になったと思います!


〆はもちろん、「跳ばないやつはロッソネロ!」の掛け声で全員が飛び跳ねる例のアレです!
(今年はきょーさん寝ませんでした。奇跡!)
そんなこんなで、無事、盛況で終了しました。
二次会に居残る方々もいれば、遠征組はホテルでスマブラ三昧など、その後の時間も皆さん楽しく過ごした模様でしたw

全国から集ってくださった or Ustreamで放送を観てくださった皆さん、ありがとうございました!
また、今回残念ながら来れなかった皆さんも、またの機会によろしくお願いします。

ただいまインテルクラブ・ジャポネは14-15シーズンの新規会員を募集してますので、興味あるインテリスタの方がいらっしゃいましたら、オフィシャルサイトの申し込みフォームからぜひどうぞ!

以上TKでした!後ほど総会翌日のフットサルの模様もUPします(^^)
こんばんは。

ICGメンバーのうんのです。

日曜日に観戦会をしたので簡単に報告します。
今回の観戦会もお世話になっているジョコンダ。(マルコ、ありがとう!)
折角のイタリアの試合なので、イタリア人と一緒に観戦しました!
{FC33B049-0FE6-411A-A315-E8BDA6A7F349:01}

イタリアの試合、日本の試合の結果は今更語る必要ないと思いますが、日本のスーパースターのマリオがゴールした時はハグ&ハグ&ハグでした!!

インテルの選手は残念ながら長友だけだけど、楽しく観戦できました。

{9893C189-D5EC-4CF6-8F2F-5DF26F0D5E70:01}

{D920C411-2AB7-43BB-97D8-F2B5A4831321:01}




観戦組の皆さん、ありがとうございました!また遊びましょー(^^)
どうも御無沙汰しております。TKです。
更新がかなり滞ってしまい申し訳ありません。
観戦会の報告なども書いておくべきでしたが…。

さて、サネッティの引退、カンビアッソの退団など我々インテリスタにとってショックなニュースが続いておりますが、落ち込んでばかりはいられない!ということで…。

昨日17日に、年に一度のペースでフロムワン(雑誌サッカーキングなどの会社です)さんの主催により開催されているプレミア・セリエの公式サポーターズクラブ(略してサポクラ)による「フットサルCL・EL」という大会があり、ICGも出場しました。今回はCL枠での出場でした。
ちなみにCLはガチに勝ちを狙うリーグ、ELは「エンジョイリーグ」で、参加人数の多かったサポクラさんが女子メンバーも交えてチームを作り比較的緩く楽しむリーグです。
総当たりのリーグ戦とトーナメントによる順位決定戦という形式で、今回の参加チームは
[グループA]
InterClub Giappone
MUFC-Tokyo
Spurs Japan
Chelsea Supporters Club Tokyo
[グループB]
Arsenal Japan
Juventus Club Giappone
Liverpool Supporters Club Japan
A.C. MILAN CLUB JAPAN
という形でした。
見ての通り、まずはプレミア勢との対決です。
こちらは試合開始前にアップに励む各チームの様子です↓
アップに励む各チームの様子

会場は新しくオープンしたキャプテン翼スタジアム横浜元町フットサルコートです。

当日は快晴、日差しが強くなかなか暑かったです。そんな中まずはユナイテッドさんとの試合でした。一時は2-1とリードしましたが、その後引きすぎたこともあり速攻やミドルを食らい2-3の逆転負け…。非常にもったいないと言える内容でした。そして、このもったいないという感覚はこの日を通して続くことになります…(>_<)
続いてのスパーズジャパンさんとの試合では、前プレに苦しみ、2点を先攻される厳しい展開に。その後1点を返しますが追いつくことはできずそのまま敗戦…。それでも、3戦目に勝てば得失点差で上位に上がれる可能性もありましたが…。
そのチェルシーさんとの試合でも2点のリードを得て、いける!という雰囲気になったのに(主に私の不用意なプレーが原因で)失点が重なり追いつかれてしまいました。グループリーグは1分け2敗、文句なし最下位で下位トーナメントに回りました。

下位トーナメントでは、まずリバプールさんと対戦。今までの試合は不運な要素があったと言える部分もありましたが、この試合は入り方を間違え、終始流れが悪いままでした。0-2で完敗です…。最下位決定戦に回ることとなりました。
最下位決定戦の相手は、なんとユーヴェさんでした。イタリアダービーの実現です!GKとフィールドにイタリア人助っ人を一人ずつ連れてきている気合の入りっぷり!相手が相手だけに負けるわけにはいきません!
…でしたが、前半はリバプール戦の影響なのか、またしても流れが悪く0-3のビハインドを背負ってしまいました。このままではいけないと、フルスロットルで後半に臨みました。2点を返し勢いづきましたが、イタリア人ユヴェンティーノのサイド突破からのシュートを決められたことで大勢が決してしまい、結局2-5で惨敗…。

結果、我々は最下位ということになってしまいました。うーん悔しいですね…。
前々回は優勝、前回はブービー、今回は最下位とまるでリアルインテルみたいに残念な結果ですが、決してネガティブなことばかりというわけではありません。
ハギくん、ウエノさんといった新戦力が随所に活躍し、元々からのメンバーもゴールを決めるなど成長している部分は多分にありました。今後に期待を持てる内容だったと思います!
他サポクラさんとも楽しく交流できましたし、今後もぜひフットサルには参加していきたいです。

大会終了後、おおすみさんのアイディアでバナナ写真を撮りました。我々ICGは「Internazionale」の名に則ったクラブづくりを目指します!(^O^)


こちらは集合写真です。壮観!


その後参加した中華街での打ち上げもとても楽しい時間になったとか…♪
朝早くから暑い中参加した皆さん、お疲れ様でした~m(__)m
今後ともよろしくお願いします!
みなさんこんにちは!
フォルランが加入すると聞いていてもたってもいられなくなってるTKです。
インテルでは怪我ばかりでかわいそうでしたが楽しみですねー。

さて、先日25日に、幕張で開かれた「BS12ch TwellV」さんが主催するフットサルのミックス大会に出場しました。
その名の通りBS12チャンネルの局さんの大会です。
BS12チャンネルといえば、かのACミランチャンネルを放送している局。
当然ながら、ミラン色が全面に押し出され、我々はいわば完全アウェーの大会に乗り込んだわけです。
というのも、以前ICGとして出場していた「サルポリーグ」のMCであるDJ JUMBOこと中村義昭さんが今回も司会として主催されていて、楽しむこと優先の雰囲気や、女性に優しく、女子へのファールは厳しくとるなど比較的敷居が低いことを知っていたので、今回もお世話になって参戦しようという段取りだったのです。

幕張で開催されるということもあり、行きの電車で某ネズミの国集団に巻き込まれたりしながら会場に辿り着きましたw




肝心の大会ですが、16チーム参加の大所帯のため、4グループに分かれての総当たり戦→トーナメントという流れでした。
我々ICGはジャンボさんのはからいか、一発目に主催の「AC Twellv」、つまりミランチャンネルチームとのダービーマッチが組まれてました。
ここだけはいかなる強敵であろうと負けは許されない!と意気込んで臨みました。
結果は4-0の大勝!ダービー勝利で幸先のいいスタートを切りました。



2戦目の相手は手強かったです。スピードと技術が両方備わっていて、守る時間が長く厳しい試合となりました。
なんとか先制したもののその後追いつかれ、一時はどうなる事かと思いましたがケンテロさんの会心のゴールで勝ち越し、なんとか2-1で辛勝しました。
ケンテロさん絶好調でしたね~。

3戦目の相手は我々と馴染みある、にこにかるちょ(@NicoNicalcio)さん率いるCalciAmici(セリエ全体のファンクラブです)のチームでした。
日ごろ仲良くさせていただいてる皆さんとはいえ、試合は試合なので勝ちにいこうと臨みましたが…。
1-5で惨敗…。これは悔しかったです。早い時間に立て続けに失点してしまい、ペースをつかめないまま敗北を喫しました。いつかリベンジしたいですw

グループステージは2勝1敗のチームが3つ並び、得失点差で我々は3位に。下位トーナメントに回りました。
下位トーナメントでは初戦をあっさりと0-3で落としてしまい、最下位決定戦にもつれ込む可能性もあったのですが、次のゲームをなんとか勝利したため、ブービー争いはギリギリ回避した形でした(^▽^;)

試合と試合の間の時間や、我々の試合消化後閉会式までの時間はかなり長かったですが、腹ごしらえをしたり談笑したりおおすみさんの息子さんとバトル遊んだり、楽しく過ごせたと思います。



大会終了後は我々としては珍しくwイタリアンレストランで打ち上げでした。
たまには大会に出場するのもやはり楽しいです。

そうそう、次のイベントの告知なのですが、イタリアデルビー観戦会が行われます。
興味のある方がいたらぜひどうぞ!
http://twipla.jp/events/76834

以上TKでした!