インテルクラブ・ジャポネのオフィシャルブログ Powered by Ameba -8ページ目

インテルクラブ・ジャポネのオフィシャルブログ Powered by Ameba

F.C. Internazionale Milanoの日本のファンクラブの一つである "Inter Club Giappone"のオフィシャルブログです。

こんにちは

忘年会幹事のうんのです。

22日の忘年会の模様を簡単に報告します。ブログを書くまでが観戦会…ですw

今回はキックオフが4時45分からだったので終電集合で飲み会→観戦会としました。
場所は3年連続のフィオーリさん。

{B41EBBA5-015F-4910-B40B-79CE0B59E332:01}

料理は大好評のトマト鍋。赤を喰う!というのがコンセプト。マスターありがとうございます!味も最高です!

{CC4EAB30-332D-4DAE-8158-203E077921D2:01}

お店の中はこんな感じ。

{6C481FF6-F296-491C-96E1-B2E04C4A76CB:01}


ミラノダービーというビッグゲーム&祝前日ということもあって?20名以上集まって大盛り上がり。
試合に備えました。
(私は眠くて眠くて寝落ち寸前だったのは秘密ですw眠気は根性でなんとかなりますw)

試合までは過去のダービーの思い出話しが沢山出ました。ナンバーワンゴールはデキのミドル!一番嫌な選手はシェフチェンコという意見が多かった気がします。

試合の中身はネタバレ承知で…

前半は我慢の展開でしたが、川勝が嫌いな?コバチッチとクズマノビッチ投入で流れはインテルに…最後はジェットコースターのような展開で喉が枯れてしまいましたf^_^;

{5CAB381D-BDD5-457A-B40F-FD38AC62F33E:01}
{08C523A5-63E4-4209-8A4D-F835DB69EC9B:01}


{FEB35BB3-ACD7-4B07-96B2-2D791F8A5E70:01}


長友のキャプテンマークなんて凄いシーンもありましたね!我らがICG会長の目には涙…?なんて噂も。

長くなるのでこんな感じで終わります。少しでも観戦会の楽しさ、雰囲気が伝わればと思ってます。

参加者の皆さん、楽しかった!でよいですよね?w

そうそう、次回の観戦会は2月2日のイタリアダービーを予定しています!場所は新宿フィオーリ新店舗!!

それでは、バイバーイ^_^

うんの



こんにちは、TKです。
先日8日にいつもお世話になっているJCG(ユヴェントス・クラブ・ジャポネ)さんが、関西メンバーを集めて東西交流フットサルを開催していたため、ICGのメンバーもお邪魔しました。

というのもJCG関西支部の方々はICG関西支部と毎月フットサルを共同で開催している、非常に我々にゆかりの深い方々だからです。いつもありがとうございます!m(_ _ )m

当日は肌寒い中でしたが、和気藹々と楽しく蹴れたと思います。



最後の20分ほどはICGとJCG関西でガチの公式戦を行いました。いわば東西イタリアデルビーです。
午前中にもケンテロさんのチームとガチで試合をしていた関西ユヴェンティーニさんは疲労の影響が色濃く出ていましたが、それでも皆さんうまくて速かったです。
攻め込まれる時間が長く、ピンチも多かったですがハットさんの好セーブ連発もあり、なんとか0-0のドローに持ち込んだ形でした。

非常に楽しい時間でした。JCGさんとは東西問わずまた一緒にフットサルしたいと思っています!
こんにちは。

うんのです。
今日は次節のローマ戦の前哨戦ということで、ローマのサポーターの皆さんと合同でフットサルをしています。

和気藹々、ゆるゆると楽しく進行しています。
{93423293-8162-4443-816E-4DBE5CFAEADC:01}

天気もいいし最高です。

うまいビールが飲めそうです。

うんの
みなさん、こんにちは。
ICG会員のうんのです。

イタリアダービーの観戦会を14日にやったので報告です。

今回は今シーズン最初のビッグマッチということで、ジャポネよりも歴史の長いインテルクラブ、東京インテルクラブ(TIC)さん(東京在住イタリア人を中心にしたサポクラです。)と合同で実施しました。

会場はTIC会長のマルコが経営するイタリアン、ジョコンダ。
{4FD3D6A9-2B61-4CF8-AB59-01A7265687DE:01}



•ジョコンダ
  http://www.la-gioconda.com/index.html

料理も美味しいのでオススメです。


さて、本題の観戦会ですがキックオフの前に
集合してご飯→観戦会の流れになりました。
私は幹事なので少し早めに行ったのですが、メンバーが時間になってもこない。
時間通りに来たのは私を含めて10人中3人だけでしたw

{4C7B24F5-DC02-4E2C-8276-A181F711A1C7:01}


(お前らイタリアかぶれしてんじゃねーよ!)と本音は心にしまって食事会スタート。

{22EAE5BC-047A-449E-81C2-0123E7BE9060:01}

乾杯の挨拶はTIC会長のマルコ。
打倒ユーべと今シーズンのインテル躍進を祈念しました。
途中、皆でミラノダービー現地観戦会をやろう!とびっくり発言も飛び出しました。会社社長でもあるマルコ。きっと素敵なツアーを企画してくれると期待しています。

ジョコンダ来るとチーズとハムがとにかく美味しいのですが、今回も用意してくれました(^^)

{B386864D-9D4B-4D6D-93EE-7805FBE144AB:01}


ワインも進みます(^^)

それから、チーズの中で作る?リゾット。これはメンバー皆絶賛!!

{08481FD7-775C-47D9-A826-A5BAC9397366:01}

それから、パスタ、ビザ、デザートと食べて満腹の状態で観戦会に突入w

あ、大幅遅刻が3人いました。試合開始の30分前に我らがICG会長のごっとんさん、TICのイタリア人2人が合流して、観戦会スタートです。

試合の内容はネタバレあるかもなので割愛しますが、イカルディのあのシーンには全員第絶叫!私はあの一瞬で喉がかれましたw

{01627D65-4131-453A-9F3C-5A219BA22F46:01}

インテリスタだけでやる観戦会はやっぱりいいですね!
スカパーの契約が切れてて、最初は試合が見れなかった…なんて事は忘れてしまうほど素敵な夜になりました。私の隣で見てたKさんは試合中にもかかわらず、ウトウト…カックンカックンしてて、イタリア人が爆笑してたのもいい思い出ですw

そうそう、ジョコンダでチーズが買えるのですが、あのカンナバーロが経営する会社のチーズも買う事が出来ます。みなさん、カンナバーロには色々な想いがあると思いますが…美味しいですよー

{9B5684CF-67D5-4F75-AA61-4CEB985FEB17:01}
{8141AC98-E850-4D51-8652-0E90B651BD5F:01}

という事で、この辺で終わろうと思います。駄文長文にお付き合いいただきありがとうございました。

参加したメンバー、それから色々とイタリア人との難交渉をしてくれたTICのスズキさん。ありがとうございました!

そうそう、観戦会や何かイベントやりたい!という方がいれば、スタッフのメンバーに相談すると色々と助けてくれますよ!ただ、言い出しっぺが幹事!という鉄の掟があるので、その辺はよろしくお願いしますw

それではまたー(^^)
みなさんこんにちは、TKです!

去る8/31に錦糸町の墨田区体育館で行われたビギワン(緩いカテゴリー)のフットサル大会にICGで出場しました。
目的は初心者も多い我々が、均等に出場しながら大会という形式でフットサルを楽しむことです。
5チームが参加する大会で、4試合をこなしました。

その日はちょうど同じ場所で関東一部のハイレベルなフットサルリーグ戦が行われていましたが、観戦は後回しにしてひとまず自分たちの大会へ。
屋上の日射し照りつける暑い暑いフットサルコートに集合しました。

試合開始前の他チームのアップを眺めていると、初心者歓迎の緩いカテゴリーにしてはどのチームも普通にうまい…。
これはひょっとするとボコボコにされるかもしれないと、少々不安になりながら第一試合に臨みました。

ですが第一試合は前掛かりになる相手の裏を突いたカウンターで効率よく3点を奪い快勝。
初参加のハツ君の高いテクニックと安定感もあり、まずはホッと一安心できる一勝を挙げました。

なるべく全員が均等に出場するという当初の目的を意識して回した二試合目、連携不足や女性含めた相手の前プレスに苦戦し先制されてしまいます。
その後追いつくべく猛攻を仕掛けましたが相手の好守やフィニッシュ精度を欠いたこともあり、そのまま0‐1での敗戦…((+_+))
しかし、負けはしたもののそこまで悲観する内容ではなかったと思います。(キリッ

第三試合では、序盤に某師匠(ごめんなさい)が持ちすぎたことによりボールロスト、カウンターを食らいあっさり先制されてしまいました…。
ですがハツ君の個人突破からのゴールで追いつき、まさおがスーパーミドルを決めて逆転!
その後はゆっくり残り時間を消化し(僕が何度か横パスをかっさらわれてピンチを招きましたが(^_^;))、見事逆転勝利。個人的にはこの試合が一番気持ちよかったです。

最終試合の相手はヴィオラ風のユニのチーム。みんな技術もスピードもあり、失点こそしなかったものの一番苦戦したのではないでしょうか。
結局、0-0の引き分けで終了。3位という結果に終わりました。

総評としては、自分たちと同じくらいのレベルを相手に、攻め急ぐだけでなく時間をゆっくり使いながら勝ち点をゲットするという普段あまりやらないことを実践できたし、おおむね均等に出場時間を得て楽しむこともできたので満足できるものだったと思います。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。幹事のうんのさん、ありがとうございました。

その後シャワーを浴びて向かったのは関東一部フットサルリーグ戦。
セミプロチームのハイレベルな戦いも白熱していましたが、個人的には前座試合のジュニアカテゴリーの子たちの技術の高さに舌を巻きました。

夜は有志で錦糸町に残り、中華料理屋で本格的な四川料理を食べながらいつも通りカオスな打ち上げが行われましたw

以上TKでした!

インテルクラブ・ジャポネのオフィシャルブログ Powered by Ameba-集合写真