少し前ですが | ほどほどに

ほどほどに

ただただ好きなこと
好きなもの日々のことを

もう今年は雪はないと書いたのですが今日降りました!!


あぁ…花組公演完走してくれ!と願っていたのですが止まってしまいました。

現地で中止を聞いた人の心を思うとつらい。


私は少し前ですが観劇してきました。

遠征組なので着いてから中止とかあったらどうしよう!?と幕が上がるまで安心できませんでした。(着席後の中止もありましたからね)

幸い予定どおり観劇できましたが、本当にこればっかりはどうしようもない。


今まではメインキャストの代役公演を3回ほど観ました。(大浦みずきさん→瀬川佳英さん 紫苑ゆうさん→麻路さきさん 陽月華さん→和音美桜さん)

その人を観たくてチケットを取ったものもあったので悲しかったですが、早い段階での代役発表で中止にはならず、公演は観ることはできました。

紫苑さんはその後地方で再演が観れたし

大浦さんはテレビで観れました。

陽月さんだけは観れず。

今回は休止してお稽古して代役なのかな。

1日も早く回復してほしい。



さて私の久々ムラ遠征。

柚香光サヨナラ公演は諦めて、はなからチケットを取ろうという考えもありませんでした。

何時間も前からログイン繰り返すとか無理!

一般先着の日になってもそうかぁ一般かぁと思っていたら、今なら立ち見がまだ僅かある!という情報が!!

これは何かのお導きだ!

一生に一度生で柚香光の男役を観るラストチャンスなのだ!

といきなりスイッチが入ってログインしたら立ち見のせいかゲット!!

ってか前売りで立ち見ってすごいな

と今さら(笑)


さて取ったものの3時間弱立てるのか!?俺!

どうやって行こう?何時発だ?

等々まぁホントにそこからは頭の中がその事でいっぱい!


JRの方が早くてもわざわざ阪急電車に乗り換えて行きました😃

あの町は暑く寒い印象がありましたがその日は暖かく、電車では汗が出るほど。え?興奮してたから?


とりあえず全てスムーズで電車も座れて立見も立てて(笑)予定していたことは全て完遂!

推しグッズも作り、花組カラーを身に付け、イマドキの観劇スタイルもちょっと経験してみました(笑)

立ち見は後列だったのですが、前列の方が欠席だったのでスコーンと見えたし、何といってもどこから観てもちゃんと観れるを誇る宝塚大劇場なので大満足でした。


1本立ては心配もありましたが、ダンサーのれいちゃんをこれでもかと魅せてくれる構成で本当に良かった。

しかも燕尾にスーツにラテンにジャズとバラエティー。

スウィングの場面が特にかっこよかった!


お話自体はすごい名作というものではないと思いますが、サヨナラにふさわしい作品でした。

サヨナラらしく送り出してくれて

ファンを泣かせてくれて

やっと完結するものもあると思うので、

満足しています。

パリ占領下の中、レビューを続ける劇場アルカンシエル。ナチスの圧力の中自分達のエンターテイメントを続けていこうと戦う主人公たち。

主題歌にもある

「たゆたえども沈まず」という言葉が重く響く作品でした。


れいちゃんは大人の包容力もあるけど、青年の瑞々しさ、時には少年のはざまで見せる繊細さが魅力的です。

なんといってもそこが大好き。

その魅力が溢れていて集大成だと思います。


相手役の星風まどかさんとのコンビも集大成

代名詞のようなデュエットダンスも見納め。

美しく幸福感があって良かったです。

「おいで」って振りだけじゃなくて口を動かす男役初めて見たかも!ラブ


最初で最後の柚香光観劇も終わり。

間に合って良かった。

家の事やコロナやチケット難で、浅く遠くなっていた宝塚を呼び覚ましてくれた恩人れいちゃん。

どうかどうか幸せに。


そうそう、宝塚は歓声禁止なのでそこはほぼほぼ耐性があるのですが、1ヶ所ヤバいところがありました。

階段真ん中での「ジュテーム♪」

何というか、キャー!もあるけど、

やれいやれいもっとキザれ!みたいな(笑)

カッコ良すぎて笑うみたいな変な声が出そうになりました😃


劇場は観やすいように少し斜めになっているので、立ち続けていたらジワジワ爪先や指の付け根に負担がかかり、一幕終わる直前は足の裏がなくなるかと思いました(笑)


昔は立見も早い者勝ちでダッシュで取りに行ったものですが、今はバミられているので安心ですね。



衣装などの展示も見て本当に全て予定どおりスムーズで。スムーズすぎてうんと早い電車で帰りました(笑)


この衣装、星風まどかさんのですがウエストが細くてめまいがしました(笑)