2月か…。
やっとやる気スイッチが入って部屋の吹きだまりの片付けを始めたら今日は寒い…。
捨てるものと残すものを分けてごみ袋の山を作っていくのだが、このごみ袋を家の外に出してごみ捨て場に運ぶまでが片付け。
当たり前だけど(笑)
家にある間は元より片付いた気がしなくてこの時間がすごーく嫌。
ごみ袋にまとめた瞬間、シュッと消えたらいいのに(笑)
さて。
ヤン坊マー坊のキャラクターがリニューアルされるそうだ。
9代目になり、3パターンの中から投票で決まったらしい。
前回は令和元年だそうなので早い気もする。
で、その新しいのがこれ。
嘘でしょ!?
これがヤン坊マー坊!?
イヤイヤイヤイヤ~ないでしょー(笑)
とは言え、そもそもヤン坊マー坊とは何だったのか?と基本的な事を考えてみた。
毎日のように何気なく見ていた天気予報。
「ヤン坊マー坊天気予報」である。
♪僕の名前はヤン坊 僕の名前はマー坊
から始まる歌。
本当になんとなく見ていたけど、あれはヤンマーのキャラクターだったの?
ヤンマー色はどこかにあったの?
今は天気予報ないけどヤン坊マー坊はいるの?
どこで活躍してるの?
と気になってきた。
私の記憶が確かなら、私が一番ヤン坊マー坊天気予報を見たのはドリフターズが人形劇でやっていた「飛べ!孫悟空!」を夢中になって見ていた時だろう。
始まる直前に天気予報があった気がする。
同時に♪燃えるおーとーこのー あーかーいトラクター の小林旭も忘れちゃならない。
アニメのヤン坊マー坊が日本各地に行って農作業をしていたイメージ。後に背景は実写になっていたような…。
私が結構いい年になった頃久しぶりに天気予報を見たら、歌がすごくアクティブになっていて
♪僕の名前はヤン坊っっ!!!僕の名前はマー坊っっ!!! イエイ!←イメージ
ぐらいの感じでちょっとびっくりした記憶。
私が見ていた頃のヤン坊マー坊は…と調べたら
このあたりのようだが、これを見て
「え?こんなだった?どっちもピンと来ないんだけど」って気持ちになった

63年からの2人の鼻に何があったんだ!?
この頃は区別をつける手だてが
髪型・胸のイニシャル・短パンか長ズボンか。
立ち位置もか。
新しいのは色も違っている。それと髪型以外は変わりがなさそう。短パンだし。
で、天気予報以外はヤンマーでどんな役割なんだろう(笑)
こうして振りかえると特に可愛かったわけでもないわ(笑)
さっきも書いたけど、小林旭の赤いトラクターのインパクトもすさまじく。
あの歌フルバージョンもあって、後半はいかにも付け足しました感がすごい(笑)
昔はテレビをよく見ていたからコマーシャルもよく覚えてるなー。
今はほとんど配信なのでテレビコマーシャルがわからない。
それも寂しいな。
それにしても飛べ!孫悟空!は何であんなに面白かったんだろうなぁ。