レ・ミゼラブルのこと | ほどほどに

ほどほどに

ただただ好きなこと
好きなもの日々のことを

フジテレビがディーン・フジオカさんで

レ・ミゼラブルをやるそうで!

モンテクリスト伯に続いて名作シリーズだそうです。

今回は連ドラではないようですね。

 

わたくしこのレ・ミゼラブルが好きなんですねー。

(以下 レミゼ)

原作も映画もドラマもいいですけど、やっぱりミュージカル版が

すきです。曲が本当に素晴らしい。

ワン・デイ・モアの壮大さ オン・マイ・オウンの切なさ

スターの繊細さ 恵みの雨の悲しさ 民衆の歌の力強さ・・

個人的にはガブローシュの場面が好きです。

 

レミゼを語るとまた長々と書いてしまいそうなので、

今日はドラマ版について書くつもりなので自重(笑)

 

相関図を見ると原作にはないキャラクターも出るし、もちろん

時代も国も違うので大幅に変更しています。

簡単なあらすじを見ると…

 

ある日、殺人犯の少年が刑務所から脱走したニュースが駆け巡ります。2年前、17歳の少年・馬場純が正当防衛の末、殺めてしまった相手は、母・結子を騙して全財産を巻き上げた男・斎藤太。病気の弟の手術費を稼ぐためアルバイトに精を出していた純でしたが、刑事罰となり、少年刑務所に入れられてしまいます。ある日、弟が危篤であることを聞かされた純は思わず脱走。けれども弟はすでに死亡していて…。

もう一人の主人公は純が殺めてしまった男・斎藤の一人息子・斎藤涼介です。悪徳な両親と縁を切っていたものの、父親が殺された理由が投資詐欺を働いたせいだと世間に知られ、被害者遺族のはずがまるで加害者家族の様な報道被害にあってしまいます。そんな中、平成7年に起きた阪神・淡路大震災。未曾有の大震災が二人の少年の運命を大きく変えることに…。

 

ちょっと待ってー!

パン一つの罪ちゃうやん!

(実際はパン一つだけで19年じゃないですけどね。脱獄試みもこみこみですけどね。まぁ嫌がらせもあったということで。)

 

しかも被害者息子がジャベールやん!そりゃ追うやろ!

 

と様々突っ込みながら見るのが今から楽しみでございます。

 

ディーン・フジオカさんと井浦新さんには楽しみしかないです。

女性キャストそっちのけでがっつりやってほしいです。

コゼットも期待!五代さんとお冬ちゃん!?

 

てなわけで、ドラマ版レミゼについて書いてみました。

大昔に昼ドラで「愛無情」というタイトルで榎木孝明がやったなぁ。

漫画 みなもと太郎版レ・ミゼラブルも笑った(笑)