あなたの良いところ
先日の長男15歳誕生日🎂
家族揃う週末にお祝いはしたから
当日はどうしようかな〜?
「もらって嬉しい物」を考えていて閃いた
「あなたの良いところ」を
色紙に書いて渡す
色紙を書いに行き、書き始めたら
親バカだなぁ〜と
笑っちゃうんだけど
オーバーなくらいに良いところを
書き綴ってみる
30個は書けた
これを読むのは息子で
この先落ち込んだり自信無くした日に
あ、家族は分かってくれてる
安心できる場所があるんだ〜
そんな風に思ってくれたら
嬉しいなと
帰宅した小2次男も
せっせか色塗りしてくれて
メッセージ書いてました。
「これみんなでわたそうね
兄ちゃんよろこぶね!」
目を輝かせて言ってくれるけど
長男塾だし
主人も帰宅遅いけど書いてくれるかな〜
と思いながらも
15歳思春期と呼ばれる時期の長男の
反応も喜ぶ?嫌がる?
どんな感じかな?!
じゃあ
みんなで渡そう
と決めて。
疲れて帰宅した主人にも
「パパの誕生日にも書くからね
お願い書いて🙌」
22時過ぎに
みんなで渡したら長男
「すんげー😂部屋に飾ってくる」
と笑ってました。
子供の時と同じ安心した顔に見えて
嬉しくなりました。
中学に入りみるみる背が伸びて
私より身長25cm高い。
並んでる時に鏡を見たら
ちょっと泣けた。
手も足も大きくなって
私より思考が整理されてて
感情的に話す私をなだめるように聞いてくる。
私が苦手なPCの使い方
いとも簡単にやっちゃって。
お金の収支は帳面に書いとけよー
と主人が言ったら
自分のPCでグラフでつけてた。
ちょ、私達が思ってるより
成長してるよーー!笑
プレゼントは物をあげるのを辞めて
現金にしました
自分で選んで自分で考えるのが楽しいよね。
子育てはいつも
嬉しいのと寂しいのが半々
子育てのゴールが自立だとすれば
一緒にいる時間に
1番育ててあげたい部分は
何があっても乗り越えていける
自分は大丈夫だと思える
大きな安心感。
しなやかな強さと
優しい心
感謝の心
自己肯定感高めで
社会に出てもらいたい
そんな事を思いながらも
子離れ間に合うかな?
とチラつく私。笑
きっと間に合わない
いくつになっても間に合わない
それくらい向き合ってきたんだ
だから
私自身も自分がやりたい事を
今できる事を
心から一生懸命に
自分の人生を楽しむ
急速に成長していく子供達が
親離れする時には
私も笑顔で
「お互いに元気で頑張ろう!」
「何があっても大丈夫」
と胸張って言いたい♡
主人とそんな話しもしながら
長いようであっという間に過ぎた14年を
思い出してはしみじみしました。
そう思えば
1日1日が貴重で大切な日。
この瞬間の積み重ねが
明日を作り
1年後を作る
少し先をイメージしながら
「今」に戻り
この時間を楽しむ事
家族で過ごせる時間は
育む期間ですね
お誕生日おめでとう🎉
親にしてくれてありがとう😊
ハンバーグプレート
誕生日当日は
長男の好物だけをのせたプレート
特大のお皿にモリモリにのせました。
色紙は家族のお誕生日恒例に
していこうと思います。
大人も子供も
「あなたの良いところ」
教えて欲しいでしょ
普段言えない事も
書く事はやりやすいかも。
何枚もたまっていったら
楽しいね
みなさんも良かったら
ぜひぜひ^^