日程3日目にしてようやく観光が始まります。

 

この旅では移動が本当に長かった💦

 

モロッコという国が、やはり遠い国であることを実感しました。

 

今回のツアー参加者は全部で9人。

 

そのうち一人参加は私も含め5人でした。

なので一人でも居心地良かったです。

 

そして9人のうち男性は1人だけ。

モロッコはやはり女性に人気の国なようです。

 

本日の予定

「モーニングコール 6:30」って書いてあるけど、そもそも私の部屋には電話がなかった😅

 

朝食の卵を焼いてもらってるとこ

朝食風景

モロッコではオレンジジュースが美味しくてたくさん飲みました。

 

シャウエンは小高い山の中腹にあり、標高も高いので朝晩はとても過ごしやすく爽やかでした。

夏の軽井沢のような感じです。

 

集合時間前に旅仲間のムッシュウと一緒に、レセプションの方が教えてくれたというお勧めのスポットへ行ってみました。

坂を登って一足先にシャウエンの旧市街、青い街へ

ドアのところにいた可愛い猫ちゃん

もう1人の旅仲間とも合流し3人で散策しました。

階段を登って行くと期待以上の真っ青な景色が広がっていました。急いで登って来た甲斐があった!

ここにも綺麗な猫ちゃん

周りが青いから猫ちゃんも青く映る🤭

 

集合時間が迫って来たので慌ててホテルへ戻ると、ワンコガイドがホテルの玄関前ですでにスタンばっていました。

ちなみにこれが泊まったホテルの外観。客室総数は26室というこじんまりしたホテルでした。

さあ、いよいよ観光の始まりです!

門の看板を訳してみると、この門は1471年から1513年に建てられたみたい。

後ろから皆を見守るワンコガイド

ワンコガイドがいる国は、それだけで好きな国認定です⭐️ワンコガイドと一緒に歩いて行きます🐾

絵になる風景

ドアをノックする部分がファティマの手※

ねずみ男の後ろ姿みたいな服は民族衣装のジュラバ

モロッコで見た中で一番可愛いと思った猫ちゃん♡

青にピンクの鍵が映えます。

朝食の準備?

「ここ、私の家です」と言ってみたい。

よく猫が戸口で待ってる姿を見ましたが、今回はわんちゃん♡

この後飼い主らしき人とどこかへ出掛けていきました。
 フラメンコの絵 スペインが近いからかな

いろんなお土産屋さんも立ち並んでいます。

どこ見ても全てが絵葉書のよう

誰かに似ている…

壁に落書きもあったけど何気に素敵な内容でした。

“Smile is the prettiest thing you wear" 身に着けるもので一番可愛いものは笑顔だって

ところどころにいる猫ちゃんたちも風景にすごく合っていました。

この扉はよく撮影スポットになってるそう

ラス・エル・マ滝へ向かいます。
綺麗な水なので住人たちの洗濯場となっているそう。
洗濯している人は見かけませんでしたがオレンジがたくさん冷やされてました。

洗濯場の近くには、塀に可愛いお土産が並べられてたりも

この服も売り物なのかな?

果物も売ってました。

ガイドのアブドゥルさんが皆にイチジクを買ってくれました。

そのイチジクを近くの水場で冷やしてくれてます。

水は綺麗で冷たかったです。

もらったイチジクの美味しかったこと!

これは日用雑貨屋さんかな

おとぎの国のような本当に素敵なシャウエンでした。

 

〜⭐︎〜⭐︎〜

シャウエンはベルベル人によって、1471年にスペインやポルトガルと戦うための城塞として建設されました。

 

元々は白い街だったそうですが、1930年代から移り住んできたユダヤ人たちが、彼らにとって神聖な色である青色に塗りかえたと言われています。

 

または、青い色には虫除けの効果があるからだとか、強い陽射しを防ぐためという説も。

 

20世紀までの400年以上にわたり、イスラムの聖域として異教徒の立ち入りを禁止していたシャウエン

 

そんな街に行けたことはとても貴重な体験でした。

 

***

※ ファティマとは預言者ムハンマドの娘のこと。

ファティマの手には魔除けの意味がある。