東京の方ではもう桜が満開何ですか?
あれ、この前ようやく咲きましたってニュースで見たと思ったんですが満開になるの早いですね。
こっちの方ではまだ開花すらしてないです。早くても4月になるかな~。
では今日も「マインクラフト」です。
今回はのんびり自宅回。

いつか見つけた「竹」もこんなに成長しました。
地面に植えておくだけでどんどん伸びるんですよね~。

これだけ大きく成長すると切り倒すのが大変そうに見えますが、
木と違って下の部分を壊すとそれより上は勝手にアイテム化します。 だから一番下を壊せばOK。
あとはこの竹をまた地面に植えれば成長していくので、いくらでも増やせますね。
これを使った新ブロックもあるんですけど、それはまた別の機会に。

そんな感じで竹の収穫をしていた時、拠点の外にまた「放浪商人」が来てました。
どうやらプレイヤーの近くに一定確率で湧くみたいです。

特に使えそうなアイテムは持っていませんでしたが、せっかくなので拠点の中にとどまってもらいました。
まあどれくらいでいなくなるのかとか確認してみたいし、新要素なのでいろいろやってみないとね。

話は変わってこちらは拠点の中の畑です。
今は「小麦」と「ニンジン」を栽培中。 離れた所には「カボチャ」とこの前買った「スイカ」が植えてあります。

マイクラをやっていると分かると思いますが、
小麦を栽培していると、どうしても「小麦の種」ばかりが余っていくんですよ。
種は「ニワトリ」の繁殖で使ったりはするんですけど、そこまで大量には消費しないですからね。
そこで! 今回も新要素のアイテムを作ります!

「木材ブロック×3個」と「柵×4個」で作れるのが、「コンポスター」です。
コンポスターとは、一般的には生ごみなどを処理して堆肥を作るための装置らしいです。
それがマイクラの世界だとどうなるのか?

コンポスターは最初は中に何も入っていません。
ここに小麦の種などの特定のアイテムをもって右クリックすると…。

中に土のようなものが溜まっていきます。
中身が増える量は入れるアイテムによって変わるみたいです。
「小麦」や「ニンジン」も入れられるし、「サボテン」や「苗木」なんかも大丈夫らしいです。

どんどんアイテムを入れていくと中の土も増えていきます。
それが満タンになると…。

表面に白い物体が出てきます。
この状態でコンポスターを右クリックすると…。

中身が空になって、何かのアイテムが出てきました。

実はこれは「骨粉」なんです。 スケルトンを倒すと手に入る「骨」からも作れるアイテムですね。
「骨粉」自体は今までもあったアイテムで、これを植物に使うと成長を早めることができました。
つまりこれがマイクラで言うところの堆肥になるんですね。
これは後々違うアイテムになったりするのかなぁ。
今遊んでるのはまだお試し版なので、正式アプデではちゃんと専用の「堆肥」というアイテムになってるかも。

とりあえずこの前植えたスイカの苗に使っておきましょう。
ここまで成長させておけばそのうち実がなるはず。

スイカがなりましたー。
今更改めて思いますけど、このお試し板からはいろんなアイテムの見た目が変わってるんですよね。
このスイカもだいぶ見た目が変わったと思います。 遊んでる人は分かるはず。
でも今回作った「コンポスター」ですが、
これで作れる「骨粉」自体は特に珍しいアイテムでもないですから、
便利かと言われるとそこまででもないかなぁ。
まあ余るアイテムを有効活用できるのは良いんですけどね。
これじゃないと作れないアイテムとかが出てくれば一気に需要は上がるんですけど、今後どうなるか。
お試し版だと今の状況も今後変わっていく可能性があるので、まだまだ分からないですね~。
では今日のところはこの辺で。
また次回~。