マイクラ・寒帯の動物 | 福島から東方とか。

福島から東方とか。

Yahoo!ブログから引っ越しました。
東方project、マインクラフト、世界樹の迷宮、ドラゴンクエストなどゲームがメインです。

今日は朝から雨だったせいか、ちょっと寒く感じるくらいでした。

 

ここ最近が暖かかった分、余計に寒く感じますね。

 

週末は天気よくなるかなー。

 

 

さてでは今日も「マインクラフト」です。

 

前回は熱帯の動物を拠点に連れてきて、飼育小屋を作りました。

 

今度は寒帯の動物を探しに行きましょう。

 

 

というわけでやってきたのは「ペールガーデン」。

 

1つ前のアップデートで追加された新しい地域ですね。

 

すでにここは探索済みで拠点も作ってあります。

 

たしかこの近くにトウヒの木が生えてる地帯があって、そこが寒帯の判定のはずなので、

 

その辺りを探索しに行きましょう。

 

 

トウヒの林の中を歩いていると「倒木」を見つけました。

 

実はこれも今回のアップデートで追加された要素らしいです。

 

新しいアイテムとかでは無いんですけどね。 より自然っぽくということでしょうか。

 

 

山の方に進んでいくとオークの林に変わってきましたが、

 

ここでは「落ち葉」を見つけました。 これも新要素です。

 

地面の上に置いてある感じですね。 前の「桜の花びら」と同じような扱いかな。

 

これは記念に持って帰りましょう。

 

 

またトウヒの林の方に戻ってきて、ようやく「寒帯のブタ」を見つけました。

 

何だか白っぽい色してますね。

 

すぐに連れて帰りたいですが、まずは他の動物を見つけましょう。

 

 

近くの山肌で「寒帯の牛」も見つけました。

 

熱帯の牛よりもオレンジっぽいかな。

 

ニワトリも見つけたいですが、見当たらないので一旦こいつを連れて帰りましょう。

 

 

リードで牛を引っ張ってようやく拠点まで帰ってきました。

 

この辺は夜になると不死身モンスターのクリーキングが湧いてしまうので、

 

戻るタイミングは考えないとダメですね。

 

 

ここの拠点も動物は家の中で飼っていたので、そこに入れておきます。

 

次はさっき見つけたブタを連れてきましょう。

 

 

戻る途中で「黒いオオカミ」を見つけました。

 

以前のオオカミはずっと白い色しかいなかったんですが、

 

地域によってオオカミの見た目が変わるようになっていました。

 

ただ追加されたのは結構前です。 多分1年前くらい・・・。

 

オオカミを探すためだけに探索場所を広げたくなかったのでスルーしたんですよ。

 

だって全部で9種類もいるから・・・。

 

それに今後のアップデートで探索場所を広げるときに、

 

こうやって偶然見つかるだろうと思ったので、後回しにしてました。

 

 

だからちゃんと懐かせる用の「骨」も準備してあります。

 

懐かせると首輪が付く仕様は今までと変わらないですね。

 

 

とりあえずこの子は拠点の中で待機。

 

連れて歩くと事故で死んでしまうことがありますから、自宅が一番安全です。

 

 

さっき見つけた寒帯のブタも連れて帰りましょう。

 

何度も往復したので、拠点までの道のりも覚えました。

 

 

無事連れて帰ることができました。

 

後は寒帯のニワトリを見つけないとですね。

 

そして繁殖して数を増やしたら初期拠点まで連れて帰りましょう。

 

では今日はここまで。

 

また次回。