育児、お買い物、お出掛け、美容
旅行、マイホーム(2020年入居)など
日々の記録として徒然に更新中
私  30代  専業主婦
長男  小1(6歳)
次男  年中(5歳)


↓前回の記事はこちらです

前回の続きです。


IKEA購入品②


​ランプシェード

入居時に取り付けた

和室の寝室のランプシェードが、

長男によって破壊されてしまいました。アセアセ


こちらもIKEAの物で2千円位と爆安で

気に入っていたんですが

大きいのでよくぶつかるし、

紙製なので脆いのが難点でした。えーん


そんなわけで

IKEAで新たなランプシェードを購入。

(結局またIKEA)


レグンスクール 4,499円


針金を組み立てて布を被せるのですが、


これが凄い取り付けにくくてえーん

黒いランプホルダーが天井に綺麗にハマらないし、

本体の針金も外れちゃうし。

夫が『返品したい』という位。

何回もチャレンジして取り付けてもらいました。


寝室に丁度良い

優しい光で気に入っています。


こちらも調光出来る

トロードフリを使用しています


 食器棚シェルフ

ヴァリエラ 999円  599円




組み立て式ですが、ネジがなかなか入らなくて

大変でしたアセアセ


食器が違う種類が重なりまくっていて

取る際に不便だったので購入!

↓こんな感じにセットしました。



滑らないように、ヴァリエラ(150センチ399円)

引き出しマットも使用。



↓食器をセットしてみました。

よく使う食器が取り出しやすくなりました。


​袋留めクリップ

べヴァーラ  149円(6個入り)


届いて気付いたんですが、

従来品(ピンクのもの)よりサイズ大きめでした。

という事で、大きめの袋を留めるのに

使いやすいです

黒と辛子色の色合いもシンプルで気に入りました。



スィンプクノート 箸4膳 399円

サルダード 菜箸2膳 99円


食洗機対応の、同じデザインのシンプルな箸。

以前は色別に、

『この箸はパパの〜、こっちはママの〜』

という暗黙の取り決めがされていましたが、

特にサイズが違う訳でもないし、時間は食うしで、

怠い習慣を一新しようと思いまして。笑

結果、めちゃくちゃ時短になり

使い心地も悪くないです。ウインク


菜箸はシリコンの菜箸も持っていますが

なんだかんだ、木製の菜箸が使い心地が良く、

油の温度を測るのにも便利で頻繁に使うんですよね。

なんの模様も無いシンプルな菜箸で最高。


​フリーザーバッグ

タッべラス 299円

イースタード 399円  299円

IKEAのフリーザーバッグは毎回必ず買いますキラキラ

ニトリなど類似品も多数あり、

そちらも使いましたが

結局IKEAの品質とデザインが気に入っています。


毎回デザインが違う袋を選んで

気分を変えています。



ニーショリド(水切りマット)299円

大きめサイズで便利!


スンネルスタ(小物入れ) 99円

ちょっとしたゴミ箱に欲しかった!

多目的に使えます。


グノーリグ 129円

飴を入れる用に。可愛くてルンルン


ロッサレッド 799円

形が可愛い鏡ですラブラブ



他にはフレーム(写真入れ)の

イレヴァードを5点購入。
IKEAのフレーム類は総じておススメです。

レールブロ(姿見)1,999円
ウォークインクローゼット内に設置。
洋服を選びやすくなりましたラブキラキラ


楽天room始めました

愛用品や欲しいものを載せています

akaneのroom