朝一の先出しモドキ


150.096ブレイクロング
1149.824ブレイクショート


CPIでの上昇を打ち消すかのような下げですね

抵抗帯もブレイクして半値押しも完了

反発すると思いきやまた下落に戻り
直近の下落のフィボ38.2戻しです

昨夜は指標発表で上下しましたが、結局下降チャネル内です

暫くこの動きが続くと思いますが

上の下落トレンドラインをブレイスすると
損切を巻き込み上昇するのでは?
 

日本の実質GDPがマイナスに


本日発表された日本の10-12月期
GDPが予想+1.4%のところ‐0.4%と
驚くほどの低下となった。実質賃金の
低下が続き、内需が冷え込んでいる。
円安が内需の冷え込みに

つながっているのだが、
マイナス成長となると日銀の正常化も
遅れるかもしれないという思惑は高まる。


昨夜はは米小売売上高、
そして新規失業保険申請件数が
ポイントとなるでしょうか?

結果は
【米】 ニューヨーク連銀製造業景気指数 (2月)[-43.7]
予想: -15.0
結果: -2.4

【米】 小売売上高 前月比(1月)[0.6%]
予想: -0.1%
結果: -0.8%

【米】 小売売上高(除自動車) 前月比(1月)[0.4%]
予想: 0.2%
結果: -0.6%
1月の米小売売上高は広範に減少し、約1年ぶりの大幅減
昨年末ホリデー期間の消費は力強く伸びたものの、個人消費には一服感が出ています

ただ
昨日の英国のGDPもマイナス
日英欧いずれもマイナス成長下で
米国だけが高い成長率を維持しています


ドル円はCPI後の買われ過ぎで、
150円を割り込みましたが、
日足で観るとまだ上昇トレンド
 

USDJPY_2024-02-16_05-46-31.png



4時間足も緩やかですがまだ上昇を保っています

USDJPY_2024-02-16_05-46-48.png



短期15分足は下落基調ですが
押し目買いを狙います。

USDJPY_2024-02-16_06-08-48.png