昨晩は11時頃に寝入ってから3時に目が覚めました。それから寝られないなら、モーサテを観るのも良いかも。まだ1度も観たことないので。5時半から1時間半ほど寝れました。

さて、保有している有価証券の資産配分(比率)をまとめてみます。
※日本円と米ドルの現金は除外しています。

円建て資産 1.2:外貨建て資産 1
※SP500やオルカン等の外国投信は外貨建て資産に分類しています

株式  1.8:債券 1
※債券ETFは債券に分類しています

特定口座 2.3:NISA&iDeCo口座 1

楽天証券 2.9:SB証券 1

円建て資産と外貨建て資産の比率については、外貨建て資産が思った以上に多いなぁという印象です。

つみたてNISAとiDeCoを合わせて毎月5.5万円積立てしているので、外貨建て資産は自然と増えていきます。
とすると、近いうちに円建て資産よりも外貨建て資産の方が大きくなりそうです。

個人的にはマックスでも、円建て資産と外貨建て資産は1対1くらいでよいのではないかと思ってます。

配分を考えると、円建て資産も毎月5.5万円ほど買い増しするのが良さそうです。

株式と債券の比率については、このくらいで良いかなぁと思います。
債券が償還されたら、また債権を購入します。

特定口座とNISA&iDeCo口座の比率ですが、意外とNISA&iDeCo口座で資産を保有してるなぁという印象。
特定口座とNISA口座の使い分けを考える必要があるなぁと思っています。

特定口座からNISA口座へ移していくものと、特定口座に残しておくものについて方針を考える必要があります。
特定口座は、短期、中期、長期、贈与用、遺産相続用と使い勝手は良いです。

楽天証券とSBI証券の比率については、超長期的には遺産相続を考えると、全て楽天証券に集約していきたいです。
ただし、SBI証券に債券を多く保有しているので、そこがネックです。

大局的に資産配分を確認してみるのも良いですね。定期的にやっていこうと思います。

理想的には、毎日の相場の上げ下げを気にしなくて良い資産配分にしたいと思います。

↓楽天証券


↓SBI証券