こんにちは

いっちゃんママですビックリマーク

 

 

現在、生後5ヶ月の息子の育児に

奔走中です歩く

 

 

 

さて、今日は私自身のこれからの働き方

について考えていることを

記事にしたいと思います。

 

 

 これまでの働き方とは??

 

 

 

上記の記事シリーズ?で、

今後詳しく書いていきたいと思いますが、

私のこれまでの働き方は、

ざっくりと言って、

 

 

・30代前半までお給与はいいが嫌いな仕事

・その後、仕事を辞めて模索しまくり

・フリーランスになって好きな仕事をする

 

 

 

という段階を踏んできました。

(私も39歳なんで色々ありました。笑)

 

 

つまり、直近の仕事としては、

好きなことを仕事にしておりました

 

 

また、完全在宅で好きな時間に働く

という働き方も自分の理想そのものでした。

 

 

もちろん、理想を叶えるまでには

苦労したのですが、

仕事に関しては特段文句なしの状態でした。

 

 

 妊娠前からモヤモヤが募る

 

理想の働き方をしながら、

筋トレやピアノなど趣味に勤しみ、

夫婦で旅行なども楽しみながら

不妊治療をしていました。

 

 

仕事に関しては、

本を出したいという夢も

叶えることができました。

 

 

ただ、自分の働き方に文句は

なかったのですが、妊娠前から少しずつ

モヤモヤが募ってきていて。

 

 

「理想の働き方・仕事ではあるものの、

本当にこのままでいいのかな??」

 

 

と結構、1年くらい

モンモンとしていました。

 

 

そんな中、妊娠。

絨毛幕下血腫で絶対安静。

仕事を完全にストップ。

 

 

 

という流れになり、

もうすぐ仕事をしなくなってから

1年くらい経過します。

 

 

息子を出産してからも

「今後の働き方どうしよう??」

とずっと考えていたものの、

なんだか答えが出ず。笑

 

 

モンモンとした中

気がついたのです。

 

 

 

 もう一度初心にかえってみる

 

考えてみれば、

息子が生まれたことによって、

「これまでの理想の形」

とは違うものになるはずです。

 

 

 

ずっと「これからの働き方どうしよう?」

と思っていたのですが、

夫婦2人の時を基準として、

以前の理想を引きずりながら

考えていたので、

どうしても思考がうまくまとまりませんでした。

 

 

 

なので、もう一度初心にかえり、

これまでのことをリセットした上で、

「自分がどういう仕事をしたいか」

「どうやって働いていきたいのか」

を考える時がきているのだと思います。

 

 

結構この作業大変なんですよね。

 

 

自分と向き合って、ひたすらノート

に書き進めていくというやり方で

私はやっているんですが。

 

 

ただ、大切なことなので、

育児の合間に自分の今後の

こともしっかり考えていきたいと思います。

 

 

 

 

そんなわけで

今日は自分のこれからの働き方

についてつらつらと書いてみました!

 

 

 

 

今日もブログにお越しくださって

ありがとうございました。

 

 

 

おすすめ

 

 

ズボラさんにおすすめの冷凍食材ドキドキ

 

 

 

 

 

50%オフの秋冬ワンピドキドキ