いつもの仙太郎のおやつ。

でも、今回はいつもの渋谷・東横のれん街店ではなく、珍しく新宿伊勢丹店だったのでおのぼりさんらしく、伊勢丹限定品を買い求めた。(笑)


↓米粉 玄米どら 189円(税込) クリックで大きくなります。
nanakoのブログ
原材料:上白糖、氷砂糖、卵、小豆、米粉、玄米粉、蜂蜜、重曹


お気に入りの仙太郎のだし、米粉だし・・・と期待が大きかったせいか感動はなかった。

どらやきって、どこのも似たり寄ったりかも。

特に、あるレベルに達しているお店で原材料にヘンなものを使っていないところには共通するテイストがあるような。

皮の部分がある程度固くて、ボソっとなる寸前で卵の風味が感じられて。。。餡子はどこのもとても美味しい。

でも、皮もパサパサしているし餡子も水分がそんなには無いのでなんだか喉が渇く感じ。(笑)


やっぱり、今のところどら焼きナンバーワンはやっぱり亀十@浅草のどら焼き 白あん  だ。(*^_^*)