月に何度か立ち寄る東京ミッドタウン。その際に時間に余裕があれば立ち寄る TOSHI YOROIZUKA(トシ・ヨロイヅカ)。


今回は平日の夜の訪問だが、19:30近くまで満席だった。

とはいえ、ミッドタウン内は色々と楽しめるところが多いので予約さえ入れれば全くストレス無く訪問できるところもお気に入りの要因だ。


トシ・ヨロイヅカのサロンはカウンターのみ。

目の前でパティシエさんたちが、オーダー後に手際よく皿盛のデザートを構築(まさにそんな感じ)してくださる。

常時8種類のデザートがあり、新作がメニューの一番上に追加される形式で、その際に一番下のメニューがトコロテン式に押し出されて消えていくのだ。

前回おじゃました際に、一番上にあったチョコレートパフェがどうしてもいただきたくなり、今回はそれをメインにミッドタウンを訪問した。既に真ん中あたりまで降りてきている。。。



PARFAIT AU CHOCOLAT A LA TOSHI  
パルフェ・オ・ショコラ TOSHI風  950円
↓ クリックで大きくなります。

nanakoのブログ nanakoのブログ

http://grand765.rsjp.net/ToshiYoroizuka/recette/recette183.htm より
パルフェ・オ・ショコラ・ア・ラ・トシ。僕の大好きなチョコレートパフェのToshi風です。下には、キャラメリゼしたバナナを敷き、その上にはキャラメルのアイス。周りにはノワゼットなどのナッツをたっぷりとちりばめております。さらにその上にはチョコレートのアイスクリームとふわっとしたバナナのソースを全体にかけて、一番上はメレンゲを飾っております。うまみが凝縮されたチョコレートにキャラメル、バナナ、そしてナッツの食感がアクセントとなった、夏にはピッタリのデザートです。



↑の説明で十分だが、個人的な感想も。

ひとつひとつは非常に濃厚なのだが、きちんとハーモニーがあり、どんどん口に運んでしまう。

白いところは、バナナの香りがほんのりしており、やはりチョコレートアイスとバナナはベストカップルだと再確認。因みにフルーツパーラーフクナガさんの通年パフェメニューにもチョコバナナがある。

いつもは、デセール1皿+ポットの紅茶をいただいてもまだ少し物足りないのだが、今回はパフェだけで満足。やはり脂肪分たっぷりの1品なので胃へのインパクトも大だ。(笑)

暑い季節にもう一度いただきたくなるようなお味だった。


美しくて美味しいデセールに舌鼓を打ちながらも、同行のパフェ仲間と必死で(←何を・・・)しゃべっていたら、とっても爽やかな「こんにちはぁ!」という声が正面から。反射的に「こんにちはぁ」と明るくお返事を返しながら見ると、鎧塚俊彦さんだった。

この日、お見かけしたのはこの一瞬だけであったがいつもその真摯な姿勢に軽く感動を覚えるのである。

カウンター内でずっと作業なさっている姿を拝見したのは昔のことだったが、今でもあちこちに目を配っていらして、スタッフには色々と短い時間で指示を出したり、PCを覗き込んで何かをチェックしたり、外で待っているお客様にお詫びと御礼を言いに行ったりと、さりげなく隅々まで目を配っていらっしゃるのが窺い知れて立派な経営者だといつも感心してしまう。一流の職人であることと、よい経営者であることが両立している稀有な例なのではないかと。。。(超えらそ~)


パフェ仲間のオーダー

LA GORGONZOLA SUPERIEUR  
ラ・ゴルゴンゾーラ・スペリユール

nanakoのブログ


ラ・ゴルゴンゾーラ・スペリユール。このデザートは僕が得意とする、ゴルゴンゾーラのアイスクリーム、これの新しいヴァージョンになります。生地にもゴルゴンゾーラを使いまして、ピスタチオをソースとクリームに使っております。それと、ノワゼットにパルメジャーニーをまぶして香ばしく焼き上げております。赤ワインなどにも非常に良く合う、自信のデザートになりました。 HPより



ル・セザム・スウヴル


nanakoのブログ


ゴマとアーモンドをテーマにした新デザート。ゴマのパイにアイスクリームとチュイール。そしてアーモンドのブランマンジェにクリーム。アクセントに甘酸っぱいアプリコットのソースに使った新感覚デザートです HPより


過去記事

柿グラタン@トシ・ヨロイヅカ

トシ・ヨロイヅカ@ミッドタウンでデザート三昧♪

TOSHI YOROIZUKA(トシ・ヨロイヅカ)@ MID TOWNでいちごのミルフィーユ