24年初走行はマイホームサーキット 24年1月 | つうパパのミニッツレーサーとの生活MR04編

つうパパのミニッツレーサーとの生活MR04編

2019年の年末から久しぶりにはじめたミニッツ。
ミニッツの進化に衝撃を受けて屋根裏部屋を片付けサーキット作りました。ウレタン路面を上手く走らせれるよう日々更新します。

24年早々に色々起きてミニッツできるか?遠征出来ない時に重宝するサーキットへ。


はいマイホームサーキットです。博多レイアウトです。


今日のピットはOPしか出してないです。


OP4台を乗り比べ🎵それぞれが良し悪しあって悩む所ですが、ファイナルに向けて方向性を隊長にご相談しました。自身の能力から見てもやっぱりなぁと思うアドバイス頂きました。試した結果、2択まで絞れました。

いつも一緒にミニッツしてるsano氏とも話してましたが、ミニッツカップなる一つの目標を目指しミニッツレーサーとして続けるには必須なレースだなと。🤔

エンジョイミニッツと言いながらどこかで目標に向かって切磋琢磨してる。この過程が一番楽しめてる要素かもしれません。


またこの日はタミチャレも開催されてるようでサーキットは賑わってました。そこに明らかにラジコンサーキットにはいないだろう容姿端麗な親子?の姿がいらっしゃいました。ラジコン界も変わったなぁとよく良いみたら、このミニッツボディー見てすぐにわかりました。

アメブロから写真お借りしました。


ミニッツカップ中京大会でも密かに『あのべっぴんさんは誰?』話題になってたあのご婦人です。あえて誰とは言いません😅

隊長が色々とレクチャーしておりました。🎵

今日はガンバさんも同席して1本揉んでもらいました。ってこちらはOPだけどガンバさんはWTで😓着いて行くのに必死💦

その後、ガンバさんOP走行を見学。同時にエアラジしましたが、全く持ってタイミングが速い💦あれは自分には無理無理。


当たり前ですがガンバさんに完敗😭

しかもWTにも負けてる…

これが天才と凡人の差ですガーン


とは言えミニッツやる気スイッチを入るきっかけを作ってくれたガンバさんには感謝です。今まさにミニッツを通じてラジコンを楽しめてますからね!

隊長とガンバさんには今までもこれからも感謝の気持ちが変わる事ないでしょう🎵