

21日の夜、卵と大根と鶏肉はあったので「下ごしらえだけでも先にやっとくか」と大根を輪切りにして卵は茹で[昆布と鰹節パック二つ分でとっただし]+[ヒガシマルのうどんスープ]を基本に砂糖・醤油・酒・みりん・オイスターソースを入れたもので煮ておいた。ところが鶏団子を作ろうとした時、団子を作るのに卵一つのけてなかったのに気づきちと落ち込む。とはいえ、フードプロセッサでミンチ状に/野菜もみじん切りにしておいたので[タネ]だけラップにくるんで保存しておくことに。とりあ、大根と卵(+ついでに乱切りした人参を一緒に入れて)は一時間ぐらい弱火で煮ておくことにした、「一時間程したらガスを止めておいてね」奴にそう告げて2階へ上がり遅い夕食。ところがこれ又運のないことに、「ハッ!」と気づいて降りた時は既に大根が箸で切ってもすぐ崩れる迄になっていたorz/そこでまたプチ喧嘩(苦笑)…「見ておいて/一時間したら止めてね」とは言ったものの、少しは触って柔らかくなり過ぎてたら止めてくれればいいじゃん的な。以前は奴もそれなりに気づけば何かしらの判断をしてくれてたのだけど…最近は「(電話を)かけておいてね」と言うと"只かけるだけ"/「(メッセージを)伝えといてね」と言うと"いうのは言ったけど、返事をメモしていない"etcのミスが増えてきている。歳を取っているので仕方ないけど、前々から注意喚起/酷く言い過ぎたと思った際は誤り、自分が手本を見せる等のアドバイスもゆっくりしてる…正直な話、少しでも耳を傾けてくれたらなぁ、と思って悲しくなった。ネット便で頼んだおでんの練り物達はキャンセルしようと思ったが、そのままにしておき朝方(ゆっくりかけて綴っていた)年賀状を束ねたり別の作業をして不貞寝。気づいたら夕方の4時に
昨夜強く言ったものの、やはり何も食べるものないと可愛そうだし/おでんという食べ物は一度作っておくと"各々勝手に温めて食べれる"のが助かる為、眠い目をこすり大根の皮をむいて今度は慎重にかつ短めの時間で茹でる
(大根の葉っぱを塩もみし水で洗いみじん切り/大根の皮少し&人参を1/4ぐらいみじん切りしておいたものを混ぜた)鶏ミンチに、卵白と片栗粉しょうがのすりおろしたものに塩コショウを適度に降りよく混ぜる。それを軽く手に水気をつけながら丸め、耐熱容器に入れレンチン。二回に分けてつみれ風?鶏団子の完成
板こんにゃくには細かく格子に切り込みを入れ、1/2にカットした後それを半分に斜めに切りお湯をかけて洗う/岡虎のごぼう巻と平天三昧にミニ三角厚揚げ3コ入りは食べやすい大きさに切り湯通しをする
(卵は取り)煮切ってかなり減った出汁と昆布の入った鍋に、全ての具を入れ水とほんだし少々に酒やみりんで味を再調節…小一時間ほどコトx2煮たら出来上がり
※本当は、先月の廃品回収時に大鍋を捨てたので…カレー/シチューを作る用鍋と雪平鍋二つに分けてこさえた(しかも、ガスレンジが何年と片方壊れてるのでこんにゃくと厚揚げetcはレンジ耐熱ガラス鍋に入れて10分ぐらいで火を通した{汗)。出来は、うーんまぁx2(笑)…昨夜の失敗で卵だけはしっかり味ついてたので一緒に煮なくてもそれなりに美味しかったけど、他の具はやはり少し薄めだったかな。ここまでの詳細を見ると「スゲー濃くなってるのでは?」と思う人もいるかな?でも煮過ぎてた出汁はかなり減ってて/また最初からの大根やこんにゃくなどから水気が出るからなのだろう…調節を重ねてなんとか美味しくなった感じだった。いゃあやはり煮物系は難しい
2日目は「あれだけこさえてたけど、夕食以外も食べるから意外と減り早いかもね」と話してたので…朝も早からレンチンしておいた残りの大根/茹でて皮むいた卵5つを(今回は横着して)かつおと昆布だしと調味液を鍋に直接入れ煮ておいた。(トイレットペーパーを切らしていたのに気づき、9時までにポチった)昨日とは別の大手ネットスーパー。そこでまた解せない事があり、サーモントラウトぐらい売ってくれてもいいのになぁと半ベソかきながら寝起きの調理だった。流石に2日目となると全体的に味が馴染みしゅんで、今朝のを混ぜてもかなり美味しかった。濃さの差に違和感を感覚えぬ様朝は濃い目で煮てたのが成功だった。ネット画面を見て選び朝一までに注文、其れでもない物がほとんどと逆ギレされた時は流石に奴も(店員には言わずとも)「何度目よ!!」とキレていた。当初「そんな餅巾着は置いてません(画面から選んで頼んでるのだけどね{汗)」と言われたらしいもち巾も入ってたので、オイラが寝てる間加えて煮ててくれたそう…何かもうまくいかない息子を見て不憫に思ってくれたのだろう。なんだかんだ言っても"市内で!!"誰ひとり味方のいないオイラ達、二人力を合わせなきゃね。辛くフラストレイションをぶつけることも多いけど、いつも真っ先に奴の意見を尊重してる
武井咲の出てるcmがバリx2流れる大手スーパーが「足を運んでくれた客を優先する為、広告の品は売りたくない/むしろ、私達が被害者でお客のあなた達に振り回される」恐らくそう思ってる態度なんだけど…そんな解釈あっていいのかなぁ。まぁ、ギリに頼んでる客が全て駄目なんだろうね(届くまでにおおよそ4時間はある)。兎に角おでんは美味しかったので、目をつぶり忘れるわ。
実は、某コンビニのおせち…電話で対応して貰ったのだけど、大手といってもここまで[差]があるのかという程温和に穏やかに説明をして配慮をしてくださった。今日はその方との電話がほぼ第一声だったので際立って感じた事があるんじゃないかな。前日の夜にかけた際は「店長に聞かないと…/ネットから頼めばいいんじゃないですかねぇ」とあしらわれていたのだけど、やはり[柔軟さ]を持って理解を示してくださる方はそれなりに任されてる人間なんだな、と…強く深く感じた。その大手ネットスーパーの方にもお世話になってるのだけど、お年寄りの多い田舎町なので「今度はあそこで頼んであげようかね」というふうになると思う。色々と考えさせられる一日だった