あぁ、PC(も?)溜まってる物多くてかなり重くなったので、画像も整理して削除しマクリマクリスティ。整理したやつもとりあ、この前見つかったusbメモリに入れておかなくちゃ
という事で?一気にクッキン画像upl(笑)…体力落ちてるから日記綴るのもメンドクてね。ついでだから今日一度に載せようかなと。って、あぁ今uplして気づいたけど、サイズ変更したやつは日日今日になるんだったーorz。調子こいて元画像ぜ~んぶ削除したから日付の詳細がワカンネ(汗)。迂闊だたなぁ
①Q'sアイス苺味
最近ハマってるやーつ(ハライチ風)…本当はメロン味の方が好きなんだけど、あっちはyfrogに載せたので
②タママヨハム/タママヨ焼豚サンドウィッチ
久しぶりに卵茹でたので(在庫整理)マヨネーズで和え、ハムも混ぜ食パンに挟んだだけ。焼豚はプリマか何処かの市販焼き豚ハムを混ぜた物。二日に分けて作ったやつだけど、写真は3日目
③コロから蕎麦
かなりの邪道かもしれないけど、コロッケそばにから揚げもトッピン。食欲落ちてたものの、何か食べなきゃとなる→しかしそんな買い物していない→そういや蕎麦位なら食べられるかもと思って(ひっさしぶりに)買ったソバあったなー→昼だしコロッケでも入れてみるか…そんなノリ。実はコロッケ入れて食べたの人生初に近いかもしれない?例のごとくトースターでサクッとさせてからの~
④豚もやし味噌ラー
知恵袋で「うまかっちゃんに載せるトッピン」の例に答えていた後、やはり上記の様な理由(というか冷蔵庫に殆ど何も無い?)から急遽こしらえる。味噌ラーメンは一週間以上手にとってなかったヤマサ?というところのやつ。ネット便でお買い得価格で買ったものの、ボーとしてか?冷やしラーメンと思って頼んだ物が[冷やし中華そば冷麺風]ライクな感じだった為、少しゲンナリ/暑かったので。しかし、こっちは結構美味しかった。豚もやしは塩コショウしてチン子加熱。上の通りネギもたっぷり目に
近所の八百屋?(&ネット便で)でじゃが芋買ってた為、これ又久しぶりに・・・つうか、久々って程じゃないけど今日挙げてるの一気に/一日おきに作ったわけじゃないからね?(笑)。タイトル見て気づいた人は分かると思うけど。本当はシャウが一番イイのだけど買ってなかった為豚肉を。しかし、前日に野菜炒め作った際…オーストラリア産の豚バラ使っててさ、一瞬「あぁ、あっちの方がベーコンに近い感じだたかな」と少し後悔。だけどやはり何も入れる物なかったので。当初のイメージとしては先にカリカリにしておいて→じゃが投入って感じだったものの少し手順ミスる。芋は皮をむきレンチン、にんにく3かけはみじん切り生姜のチューブと共にオリーブオイルon theフライドパン→チン芋を投入焦げ目付くまで炒める(その日は過熱しきれてなかった為酒を加え蒸した)→豚肉をレンチン/一口PSY・Sにカット後(本当は芋を別皿にとって)投入→塩コショウと刻みネギ→少しマヨ+醤油で仕上げる
今やお馴染みとなった自力鶏ミンチ/ナゼか自分で作る事皆無だったものの、虜になってしまった母が大好きな力技(難病疑い持ってる/濃厚な筈なのによくやるわ{汗)のやり方ダヨ。最近は人参(みじん切り)チンも加える事多いネ…鶏団子の時は大根葉だたかな。鶏100gに対して人参は1/3位の量かも。体力の衰えもあるので、すき焼きの素+酒を利用して(今までは買ってても殆ど自分で作ってたけどね、調味液の類/むしろ八宝菜とかは買ってた。某ハム会社の)合わせた物でフライドパンにてのそぼろing。つか今思い出したけど、そぼろってた日は卵切らしてて、ネット便で購入後2~3日ぐらい経ってたな。味つけそぼろは濃いめに作ってあるので、後は時割った卵液によぉぉく混ぜ込んで焼くだけ。マザーいわく、機械(フープロ)でやるよりゴツx2とした食感が好きらしい。どちらも消化器系があまり丈夫ではないので、肉はそんな量食べられない(俺は気にさえならなかったらアレだけど)のでこういうのがイイのだ。柔らかいのもあるけどさ。味?実は羅列した中で一番旨いよ、テリー伊藤もビックリだね(笑)…只一本x2のサイズ均等じゃないけど(汗